新型WiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W01」レビュー、CA対応で下り最大220Mbpsを実現



本日UQコミュニケーションズが発表した、WiMAX 2+の下り最大220Mbps化「ヤ倍速」および完全定額プラン「ギガ放題」

一般的な家庭用光ファイバーを優に上回る通信速度を持ち運べ、さらに月額料金もリーズナブル……という、なかなか魅力的なサービスですが、対応ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W01」のレビューをさっそくお届けします。

これが1月30日発売予定の「Speed Wi-Fi NEXT W01(Huawei製)」。手のひらサイズのモバイルルーターです。


microUSBでの充電やデータ通信に対応


電源ボタン、SIMカードスロット


カラーバリエーションはホワイトとマリンの2色。



W01は3月末に提供されるファームウェアアップデートでキャリアアグリゲーション対応になる予定で、下り最大220Mbps・上り最大10MbpsのWiMAX 2+を利用可能に。下り最大75Mbps・上り最大25Mbpsのau 4G LTEにも対応しており、バッテリー駆動時間は約8時間(WiMAX 2+)および約7時間20分(au 4G LTE)となります。


別売りでクレードルも提供されます。


・関連記事
WiMAX 2+が下り最大220Mbpsに増速&新プラン「ギガ放題」で完全使い放題復活 | BUZZAP!(バザップ!)

格安MVNO「UQ mobile」始動、au VoLTEやWiMAX 2+、キャリアアグリゲーションへの対応状況を聞いてみた | BUZZAP!(バザップ!)

格安スマホ「Zenfone 2」をASUSが発表、4GB RAM採用でauのプラチナバンドLTEやWiMAX 2+も利用可能に | BUZZAP!(バザップ!)

奇跡的な通信速度も、au回線の格安MVNO第2弾「UQ mobile」をさっそく試してみた | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 新型「iPad Air(第6世代)」M2搭載か、低価格ながらiPad Proと同等の高性能モデルへ

モバイルに関連した楽天商品ランキング