国内初お披露目、災害時に伝送路を補完するドコモのLTE対応「5G無線アクセスシステム」



大規模災害発生時に懸念されるのが、携帯電話の基地局間を結ぶケーブル(伝送路)の断線。そんな時に無線で伝送を担い、さらに高速・大容量通信に対応したのがドコモの「5G無線アクセスシステム」です。詳細は以下から。

こちらはNTTドコモの移動基地局車。


5GHz帯および無線LANの屋外版規格を利用し、従来型の14倍となる最大100Mbpsで通信できるようになった「5G無線アクセスシステム」を新たに搭載しています。


後ろに配置されたクレーン車には、アンテナ部分を搭載。


アンテナと移動基地局車をケーブルでつなぎ、実際にクレーンを引き上げるデモンストレーションが実施されました。



デモンストレーションの様子を収めた動画はこちら。7月14日未明に視聴できる予定です。


地上28メートルまでアンテナを引き上げれば、通常の移動基地局の約5倍にあたる、最大5キロメートル程度までエリアカバーできるようになるとのこと。


そしてこのアンテナと……


もう一つのアンテナが通信することで、分断された有線伝送路を補完する仕組みです。

・関連記事
関西独自の取り組みも、ドコモが災害や通信が混雑する大規模イベントへの取り組みを公開 | BUZZAP!(バザップ!)

あのドコモの通信網を支える「ネットワークオペレーションセンター」を見てきた | BUZZAP!(バザップ!)

君は失われたドコモのゆるキャラ「ドコちゃんモコちゃん」を知っているか | BUZZAP!(バザップ!)

ドコモが6年5ヶ月ぶりにMNP転入超過、ソフトバンクは8年3ヶ月ぶりに転出超過の一人負けに | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング