ついに格安スマホでモバイルSuica利用可能に、まずは6機種



格安スマホに移行したいユーザーにとって、ネックとなっていた「モバイルSuica」への対応が、ついに実現しました。詳細は以下から。

おかげさまでモバイルSuicaは10周年を迎えました

JR東日本のプレスリリースによると、同社は2015年12月中旬からMVNO向けのSIMフリー端末に対して、モバイルSuicaサービスを提供するそうです。

サービス開始時点で対応するスマホはソニーモバイル製の「Xperia J1 Compact」やシャープ製の「AQUOS SH-M02」「AQUOS SH-RM02」「AQUOS SH-M02-EVA20(エヴァスマホ)」、富士通製の「arrows M02」「arrows RM02」の6機種。

今年3月に発売された「Xperia J1」。早い段階でおサイフケータイに対応したSIMフリースマホでしたが、ようやくモバイルSuicaを使えることになります。

・関連記事
ぬぐえないコレジャナイ感、2015年版エヴァスマホは一体何がダメなのか | BUZZAP!(バザップ!)

格安SIM「mineo」の新スマホ「arrows M02」速攻レビュー、ドコモ・au回線に両対応 | BUZZAP!(バザップ!)

格安スマホ「Xperia J1 Compact」正式発表、VAIO Phoneとわずか3800円差で性能は段違い | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング