KDDIが「auでんき」4月スタート、単身~大家族すべてが割安になる「でんきセット割」も



KDDIが「auでんき」を4月に開始することを発表しました。

一般電気事業者などと連携し、単身世帯から大家族まで、すべての利用者に還元される内容となっています。詳細は以下から。

KDDIのプレスリリースによると、auでんきで提供されるのは家庭向けの「でんきMプラン」および事務所や商店向けの「でんきLプラン」の2種類。

携帯電話やスマートフォンと組み合わせることで全国のMasterCard加盟店で使える「au WALLET プリペイドカード」に最大5%が還元されるという内容。還元率は月間利用料金によって異なり、4999円までは1%、5000円~7999円までは3%、8000円以上は5%に。





ちなみに一般家庭の電力使用量をKDDIが調査したところ、月間平均300kWhを下回る世帯は実に5割。そのため3~4人の家族にだけ優遇プランを打ち出すソフトバンクに対して、さりげないジャブも繰り出されています。



どの世帯構成であっても割安になるのが、auでんきの仕組みです。


また、auでんきを手軽に使えるよう、電気使用量の予測機能なども備えた電気料金、使用量確認アプリ「auでんきアプリ」も提供へ。


電気料金がいくらになるのかの予測や、利用料金をグラフで可視化する機能などを搭載。




節電についてのアドバイスを見ることができる上、省エネ関連商品をau WALLET Marketで購入することもできます。


実際に使ってみたところはこんな感じ。


1月20日から全国のauショップに検針票を持っていくだけでauでんきへと切り替えられます。


・関連記事
いよいよ4月開始の「auでんき」発表会まとめ | BUZZAP!(バザップ!)

【2016年版】ドコモ・au・ソフトバンクの「学割」比較まとめ | BUZZAP!(バザップ!)

KDDIがauの2016年春モデル発表、独自ブランド「Qua」本格展開や780GBプレゼントの学割も | BUZZAP!(バザップ!)

auが学割でデータ容量最大780GB増量+基本料割引、ソフトバンクを瞬殺 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング