「Error 53」でiPhone文鎮化、AppleがiOSアップデートでスマホ修理業者を排除



格安でiPhoneを修理してくれる業者が街に溢れていますが、Appleが対策を講じたことが話題となっています。詳細は以下から。

イギリスのthe gurdian紙が報じたところによると、Appleが自社以外で修理したiPhoneが動作しなくなる措置をiOSのアップデートに盛り込んだそうです。

このアップデートを適用したiPhoneでは、Apple以外のスマホ修理業者が指紋認証付きホームボタン「touch ID」近辺を修理すると、「error 53」を表示して動作しなくなるとのこと。

実際にフリーの写真家・Antonio Olmos氏が難民問題を取材するためにバルカン半島のマケドニアを訪れた際にiPhoneを壊してしまい、同国にApple Storeが存在しなかったことから、やむなく修理業者にディスプレイとホームボタンを修理してもらった後でiOSのアップデートを行ったところ、iPhoneがerror 53を表示して再起不能に。

Olmos氏がイギリスに帰国した後、Apple Storeで修理を依頼したところ、スタッフは「我々ができることは何も無い」と言うだけで、やむを得ず270ポンド(約4万5000円)を支払って、iPhoneを交換するしかなかったことが報告されています

なお、Appleの広報担当は修理業者を排除するような措置を取ったことに対して、「touch IDのセキュリティを維持するため」と強調。アップデートされたiOSを適用したiPhoneおよびiPadではtouch IDセンサーがオリジナルのものであるかどうかをチェックしており、もしerror 53が発生した場合、Appleのサポートに連絡することを推奨しています。


「セキュリティのため」とされると、反論できない部分もあるAppleの修理業者対策。しかしその一方で「そもそもtouch IDセンサー部分に不具合があり、何もしていないのにerror 53でiPhoneが文鎮化してしまった」という、悲惨な事例も報告されています。

さらに前述のOlmos氏のように、ビジネスや観光で海外を訪れた際にiPhoneが壊れてしまい、即日修理を受けたいのにApple Storeが無い場合の対策もできないため、やはりユーザーが納得できない部分は多いと言わざるを得ません。

‘Error 53’ fury mounts as Apple software update threatens to kill your iPhone 6 | Money | The Guardian

Apple acknowledges that third-party home button repairs to iPhone 6 can brick the device (updated) | 9to5Mac

Apple says iPhone 'Error 53' is to protect customers' security | Technology | The Guardian

OCN モバイル ONE 【データ通信専用】 マイクロSIM
NTTコミュニケーションズ (2013-08-29)

・関連記事
「何もしないのに割れた」、人気SIMフリースマホ「arrows M02」に画面(有機EL)割れの不具合報告多数 | BUZZAP!(バザップ!)

iPad Air 3は3月発表、4K液晶と4GB RAMに大容量バッテリー搭載か | BUZZAP!(バザップ!)

初代iPhoneからiPhone6sまでのカメラの画質の進化を並べるとこんなことに | BUZZAP!(バザップ!)

スマホの「指紋認証」がもうすぐ当たり前になりそうです | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  3. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  4. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  5. 5G基地局の6割交換へ、ファーウェイやZTE製インフラ撤去でドイツが莫大な費用を負担する羽目に

モバイルに関連した楽天商品ランキング