コスパ最強SIMフリータブレット「MediaPad T2 7.0 Pro」、売れすぎて軒並み在庫ゼロに



7インチWUXGA(1920×1200)IPS液晶にSnapdragon 615、1300万画素背面カメラを備え、ドコモやソフトバンク回線だけでなく、auのプラチナバンドLTEやWiMAX 2+までサポートしたSIMフリーモデルで2万5000円……そんなありえないコストパフォーマンスのタブレット「MediaPad T2 7.0 Pro」が発売されることを以前Buzzap!でお伝えしましたが、案の定大ヒット商品となっていることが明らかになりました。詳細は以下から。

大手価格情報サイト「価格.com」によると、2016年8月2日9:00現在、HuaweiのSIMフリー7インチタブレット「Huawei MediaPad T2 7.0 Pro」が軒並み売り切れています。

価格.com - Huawei MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー 価格比較


タブレット端末の人気ランキングも堂々の1位。2位はほぼ同じタイミングで発売された2万5000円の10インチWi-Fiタブレット「MediaPad T2 10.0 Pro」です。


2万円~3万円台前半で販売されているASUSやLenovoなどのSIMフリータブレットがあまり処理能力が高いとは言えない「Snapdragon 210」を備える中、ミドルレンジクラスの性能を2万4980円で実現したことが好調な売れ行きの背景にあるとみられるMediaPad T2 7.0 Pro。

なお、Huaweiが6月に格安スマホ市場に投入した「Huawei P9」「Huawei P9 Lite」も、前モデル比200%という、とても好調な滑り出しを記録しています。

・関連記事
FREETEL REIがフルボッコ、HUAWEI P9/P9 Liteの性能が一目で分かる解説 | BUZZAP!(バザップ!)

Huawei P9/P9 Liteレビュー、格安スマホで抜きん出た性能と本格撮影を実現 | BUZZAP!(バザップ!)

HUAWEI MateBookと同性能でさらに格安、WACOMデジタイザでお絵描きもできる「Cube i7 Book」 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ
  3. 「motorola razr 40s」深掘りレビュー、9840円の折りたたみスマホでベンチマークや夜景撮影、作業しながらYouTube視聴や自撮りなどいろいろ試してみた
  4. Galaxy S24 Ultra「ゲーミングスマホ並みの冷却性能」に超絶進化、ベイパーチャンバー2倍でSnapdragon 8 Gen 3フル活用へ
  5. 「Type-C搭載のiPhone 14」など実現へ、Lightning全廃に向けた新たな規制が登場

モバイルに関連した楽天商品(PR)