auがドコモに速攻対抗、下り最大500Mbps超のサービスを提供予定



本日ドコモが下り最大512Mbpsの高速通信サービスを2017年3月に開始することを発表したことを受け、KDDIも対抗することを即座に発表しました。詳細は以下から。

KDDI広報部によると、同社は2017年度早期に下り最大500Mbpsを超える高速通信サービスの提供を開始するそうです。なお、通信方式や周波数帯の組み合わせについては「現時点では話せる段階に無い」とのこと。

なお、KDDI傘下のUQコミュニケーションズは昨年2月に開始した「WiMAX 2+」の下り最大220Mbpsサービスを実現するために、4×4 MIMOならびにキャリアアグリゲーション(CA)を導入済み。



ちなみに昨年1月に公開されたWiMAX 2+の増速ロードマップはこんな感じ。CAと4×4 MIMOを組み合わせることで、単純計算で下り最大440Mbpsへの筋道が付くわけですが、500Mbps超えということは、さらにau 4G LTEを組み合わせた形となるのでしょうか。

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 新型「iPad Air(第6世代)」M2搭載か、低価格ながらiPad Proと同等の高性能モデルへ

モバイルに関連した楽天商品ランキング