2016年冬スマホ、Xperia XZ、isai Beat(V20 PRO)、iPhone 7 Plusのカメラ比較(2)、夜のネオン街はどう撮れる?



先日お届けした記事に引き続き、カメラ機能を売りにする2016年冬モデル「Xperia XZ」「iPhone 7 Plus」「isai Beat(ドコモ版はV20 PRO L-01J)」の撮影比較をお届けします。詳細は以下から。

◆ネオン輝く夜の街、新宿を撮影
それでは前回に引き続き、実際に都内の夜景を撮影した写真たち。今回は明暗のコントラストがとにかく厳しく、性能が低いカメラでは破綻した写真になりがちな夜のネオン街を選んでみました。

基本的にカメラの設定には手を加えずオートで撮影しているほか、「カメラの暗所撮影性能を試す」という主旨から、フラッシュおよびモバイルライトはオフに。iPhone 7 Plus以外は発売前の試作機で、製品版とは異なる場合がある点に注意が必要です。

・新宿「思い出横丁」
週末、人でにぎわう思い出横丁の入口はこんな感じ。

Xperia XZ


なかなか明るめに撮れたisai Beat。


「周辺の景色も余さず切り取りたい」という時、超広角レンズは本当に威力を発揮してくれます。


iPhone 7 Plus


2倍ズーム利用時は通りの中までしっかりと撮ることができました。


・新宿駅東口
明るい部分と暗い部分のコントラストを残しつつ撮れるXperia XZ、とにかく明るめに撮ろうと頑張るisai Beat、Xperia XZと同じような撮れ方になるものの、景色を撮るにはやや画角の広さが足りない感のあるiPhone 7 Plusといった結果に。


isai Beat(通常、広角)



iPhone 7 Plus(通常、2倍ズーム)



・歌舞伎町のドン・キホーテ前
「拡大したときにディティールが潰れてないか」「画面左端にあるアイフルの看板の赤色の発色」などを見比べてみると、Xperiaが一歩リードしていることが分かります。

Xperia XZ


isai Beat(通常、広角)



iPhone 7 Plus(通常、2倍ズーム)



続いてはドン・キホーテ新宿東口本店から「TOHOシネマズ新宿」を臨んだところ。通行人の顔が判別できるくらい精細に写るiPhone 7 Plusが一歩リードしているように思えます。

Xperia XZ


isai Beat(通常、広角)



iPhone 7 Plus(通常、2倍ズーム)



・新宿某所
最後に少し奥まった路地から1枚。道なりに連なる街灯や画面右上に見える建物の看板などがどのように見えるか、また、全体のディティールをチェックしていくと、iPhone 7 Plusの正確さが際立ちます。

Xperia XZ


isai Beat(通常、広角)



iPhone 7 Plus(通常、2倍ズーム)



なお、夜景を撮影する際、やはり気になるのがカメラの追従性。3機種を比べてみたところ、Xperia XZとiPhone 7 Plusがかなり善戦していました。

・関連記事
【2016年冬スマホ発熱耐久実験】Xperia XZ、isai Beat(V20 PRO)、iPhone 7 Plusを比べてみた | BUZZAP!(バザップ!)

2016年冬スマホ、Xperia XZ、isai Beat(V20 PRO)、iPhone 7 Plusのカメラ比較(3)、各機種の強み・弱点は? | BUZZAP!(バザップ!)

【2016年冬スマホベンチマーク】Xperia XZ、isai Beat(V20 PRO)、iPhone 7 Plusを比べてみた | BUZZAP!(バザップ!)

2016年冬スマホ、Xperia XZ、isai Beat(V20 PRO)、iPhone 7 Plusのカメラ比較、デュアルカメラで新しい楽しみも | BUZZAP!(バザップ!)

2016年夏スマホ、Xperia X Performance、Galaxy S7 edge、HTC 10、AQUOSのカメラを比較してみた 前編 | BUZZAP!(バザップ!)

2016年夏スマホ、Xperia X Performance、Galaxy S7 edge、HTC 10、AQUOSのカメラを比較してみた 後編 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 新型「iPad Air(第6世代)」M2搭載か、低価格ながらiPad Proと同等の高性能モデルへ

モバイルに関連した楽天商品ランキング