【ありがとう田中プロ】KDDIがトップ刷新、2018年4月から髙橋誠社長の新体制へ



KDDIが社長を交代します。詳細は以下から。

KDDIのプレスリリースによると、同社は2018年4月1日付けで田中孝司社長が会長に、高橋誠副社長が社長に就任するそうです。なお、小野寺正会長は6月の定時株主総会をもって取締役を退任し、非常勤の相談役に就任する予定。

2010年12月に行われた社長交代で就任した「田中プロ」こと田中社長によって、AndroidやiPhoneはもちろんWindows PhoneやFirefox OSスマホまでリリースしてみせるなど、とにかく「auらしさ」を追求してきた同社。

UQコミュニケーションズ社長としてゼロから「UQ WiMAX」のサービスインにこぎ着けたその突破力を買われてKDDI社長に就任した田中社長。後継となる高速通信サービス「WiMAX 2+」お披露目の際は発表会に駆けつけ、野坂社長とのツーショットを披露していました。


新スマホや新サービスの特徴を関西弁混じりのイントネーションで、ユーモアを交えつつレクチャーする田中社長は間違いなくスマホ時代のauの顔だったわけですが、いよいよサービスが見えてきた5G時代、高橋新社長の下でKDDIはどう姿を変えるのでしょうか。

役員の異動について | 2018年 | KDDI株式会社

・関連記事
iPhoneをはじめ各社の武器を次々獲得、「選べる自由」を実現したauのスマートフォン戦略まとめ | BUZZAP!(バザップ!)

INFOBARなど懐かしのデザインケータイ大集合、15周年を迎えたau design project博覧会「ケータイの形態学 展」まとめ | BUZZAP!(バザップ!)

さようならezweb、KDDIが新メールドメイン「au.com」提供へ | BUZZAP!(バザップ!)

MVNOからの集中砲火にサブブランド(UQ mobile、ワイモバイル)が反論、「不当に速い」という批判について考えてみた | BUZZAP!(バザップ!)

au初のHuaweiスマホ「Nova 2 HWV31」レビュー、2000万画素フロントカメラ+デュアルカメラの高コスパモデルに | BUZZAP!(バザップ!)

「isai V30+」を2017年冬スマホで最もオススメしたいこれだけの理由 | BUZZAP!(バザップ!)

KDDIが2018年au春モデル発表、初のHuaweiスマホやQuaシリーズ刷新、BASIO3やmamorino4も | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング