国内版「Huawei Mate 20 Pro」発表会まとめ

国内版「Huawei Mate 20 Pro」発表会の様子をお届けします。詳細は以下から。


◆Huawei Mate 20シリーズをおさらい
まずはHuawei Mate 20シリーズをざっと復習。Huawei公式ツイッターでの予告から最新プロセッサ「Kirin 980」を採用したモデルの登場は確定。

以下の3機種およびポルシェコラボの「HUAWEI Mate 20 RS」のうち、どれが日本市場に投入されるかは未定(13時追記、HUAWEI Mate 20 Proのみとなりました)ですが、広角・超広角・望遠の3眼カメラは写真撮影を楽しくしてくれること受けあいです。

・HUAWEI Mate 20
6.53インチフルHD+(2244×1080)RGBW液晶、Kirin 980、F1.8の1200万画素広角・F2.2の1600万画素超広角・F2.4の800万画素光学3倍ズームの3眼背面カメラ、F2.0の2400万画素前面カメラ、4000mAhバッテリー。

・HUAWEI Mate 20 Pro
6.39インチWQHD+(3120×1440)有機EL、Kirin 980、F1.8の4000万画素広角・F2.2の2000万画素超広角・F2.4の800万画素光学3倍ズームの3眼背面カメラ、F2.0の2400万画素前面カメラ、4200mAhバッテリー。

・HUAWEI Mate 20 X
7.2インチフルHD+(2244×1080)有機EL、Kirin 980、F1.8の4000万画素広角・F2.2の2000万画素超広角・F2.4の800万画素光学3倍ズームの3眼背面カメラ、F2.0の2400万画素前面カメラ、5000mAhバッテリー。

◆レビュー記事
「Huawei Mate 20 Pro」速攻レビュー、ソフトバンク版やau VoLTE対応も | BUZZAP!

「Huawei Mate 20 Pro」撮影レビュー、超広角もズームも使えるトリプルカメラの実力は? | BUZZAP!(バザップ!)

◆発表会の様子
世界シェア2位、国内SIMフリー市場シェア1位となったHuawei。





Huawei Mate 20 Pro正式発表。iPhone XS、XS Maxを公開処刑しつつ、最新機能の紹介が行われました。










0.5lux、1.5luxでも撮影可能。パッションフルーツのように煌めく街を収めることも。

















デュアル周波数GPSはiPhone XS Max、Galaxy Note 9の10倍の精度。

動画で検証すると、あまりにも分かりやすくなっています。

AIを使うことで、利用シーンに即した最適な測位を自動選択してくれます。






























Huawei Mate 20 Proの魅力が一目でわかるムービーはこちら。

Huawei watch GT









ソフトバンク版12月中旬以降発売!ただしトワイライトの代わりにブラック、ミッドナイトブルーの構成です。












・関連記事
【リアルタイム更新中】Huawei Mate 20シリーズ発表会まとめ | BUZZAP!(バザップ!)

ほぼ7インチ有機ELの超大画面スマホ「Huawei Honor Note 10」セール開始、本格2眼カメラや水冷仕様CPU採用で妥協なしの1台に | BUZZAP!(バザップ!)

Huawei Mate 20、Mate 20 Pro、Mate 20 X発表、iPhone XSやGalaxy Note 9、ニンテンドースイッチまで公開処刑 | BUZZAP!(バザップ!)

iPhone XSのカメラ、iPhone Xより高画質化するもHuawei P20 Proに負ける | BUZZAP!(バザップ!)

世界最高画質スマホ・Huawei P20 ProやGalaxy S9、まさかの「機種変更0円」に | BUZZAP!(バザップ!)

この記事をSNSでシェア

フォローまたはいいね!して最新情報を手に入れよう

モバイル に関する人気記事

  1. 【朗報】Pixel 8a「7年保証」で5月16日発売か、『ずっと使える廉価版』競合各社の格安スマホを圧倒へ
  2. 【悲報】Galaxy S25 Ultra「積層型バッテリー」非搭載でiPhone 16に見劣り、Snapdragon 8 Gen 4高騰で65W急速充電も非対応に
  3. 【朗報】Pixel 8a「お値段そのまま」か、まさかの値上げ回避で「7年保証の格安スマホ」爆誕も油断は禁物に
  4. 「Snapdragon 8 Gen 4」低クロック動作すらGen 2圧倒の『えげつない高性能』に、ただし消費電力や発熱問題の懸念消えず
  5. 「廉価版iPad Pro」年内発売へ、miniLED搭載の新シリーズiPadは「ProとAirの中間」を目指した手ごろな高性能モデルに

モバイル の最新記事