auが日本初のeSIMサービス「海外データeSIM powered by GigSky」提供へ



SIMカードを差し替えることなくキャリアを切り替えられる「eSIM」を使ったサービスを、auがスタートさせます。詳細は以下から。

KDDIのプレスリリースによると、同社は2019年4月17日から「海外データeSIM powered by GigSky (ギグスカイ)」を開始するそうです。

同サービスは世界中で旅行向けSIM事業を展開するGigSky社のプラットフォームを活用したもので、海外旅行の際などにそのまま現地のデータ通信サービスを利用できるようになるというもの。


すでにauは課金開始時から24時間、980円で海外データ通信を利用できる「世界データ定額」を提供していますが、同サービスは長期滞在を意識した「30日プラン」に。料金は5GBが5800円、8GBが8900円で、いずれも不課税となっています。

なお、対象機種はiPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XRで、アメリカ (本土/ハワイ/アラスカ)/カナダ/メキシコ/プエルトリコ/米領ヴァージン諸島で利用可能。

Wi-Fiルーターを別途レンタルすることも、SIMカードを差し替えることもなく、今使っているiPhoneをそのまま海外で使える便利なサービスです。

海外データeSIM powered by GigSky | 海外で使う(au世界サービス) | au

・関連記事
「au PAY」も100億円キャッシュバックへ、最大26.5%還元やチャージしただけで10%上乗せも | BUZZAP!(バザップ!)

5Gの周波数はドコモとKDDIへ重点的に割り当て、ソフトバンクと楽天は「条件付き」で各社に温度差も | BUZZAP!(バザップ!)

海外ダブル定額が大きく進化した「世界データ定額」をauが開始へ、24時間980円・自動更新無しの安心設計 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング