ファーウェイ製5G機器導入をイギリスが決定、コスト面で排除が困難に



Huawei排除をアメリカが同盟国に強く求める中、イギリスが決断を下しました。詳細は以下から。

CNNほか海外メディア各社(123)の報道によると、イギリスがHuawei製5G機器の導入を決定したそうです。

これは「機密情報の漏洩リスクがある」として、同社製機器を5Gネットワークに採用しないよう同盟国に強く働きかけているアメリカの意向を覆すもの。

イギリスでは大手携帯電話会社・Vodafoneが「Huaweiの完全排除は5Gインフラを後退させる」と主張しているほか、ボリス・ジョンソン首相も「代わりになるものがない」とコメント。

すでにHuawei製機器をネットワークに採用している通信事業者の場合、5Gネットワーク整備コストに加えて既存の機器をリプレースするコストまで発生してしまうため「排除は高くつく」と言わざるを得ない状況となっています。

なお、「ネットワークのコア部分」および「軍事基地などの近く」などからは除外されるほか、過度の依存に陥るのを防ぐため同社製機器の採用を全体の35%までにとどめる規制もかけられるとのこと。

導入を決めた背景にはHuaweiが5G通信インフラの主要ベンダーであり、代替となるメーカーが限られること、スケールメリットを生かして競合よりも低コストで機器を納入できることなどが挙げられます。

ちなみに以前お伝えしたとおり、日本は5GインフラからのHuawei排除を決定済み。

基地局1台あたりのカバーエリアが狭くなる5Gでは、今まで以上にきめ細かく基地局を整備する必要があるためネットワークの整備コストが膨れ上がりますが、携帯各社に優遇税制を敷くことで税金による補填が行われる予定です。

・関連記事
5G基地局からファーウェイ排除を進める理由、アメリカ国防総省のレポートから明らかに | BUZZAP!(バザップ!)

「ファーウェイの5G基地局を使わなければ減税」携帯各社に法人税の軽減など優遇措置 | BUZZAP!(バザップ!)

政府主導で5G半導体国産化へ、ファーウェイやサムスン追撃にわずか1000億円の投資でエルピーダ・ルネサス・JDIの悪夢再び | BUZZAP!(バザップ!)

5Gの光回線維持に新たなユニバーサル料金登場へ、携帯電話ユーザー以外からも徴収か | BUZZAP!(バザップ!)

「5Gスマホは4Gと同じ価格で」メーカー各社が値下げに努力も当面高価になる見通し | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング