ファーウェイから分離した「HONOR」爆発的に成長、いきなりXiaomiやAppleを抜いてしまう



Huaweiから分離した若者向けスマホブランド「HONOR」がシェアを急拡大しています。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、Huaweiから完全に独立したHONORが中国市場で7月にシェア3位に上り詰めたそうです。

これは1位のOPPO、2位のVivoに次ぐもので、4位のXiaomiや5位のAppleを抑えてのランクイン。2021年1月時点でのシェアがわずか3%だったことを考えると、爆発的な成長といえます。

8月に発表された最新モデル「HONOR Magic3 Pro+」。5000万画素広角、6400万画素の望遠、6400万画素モノクロ、6400万画素超広角の4眼カメラを備えた「カメラのお化け」とでも言えるハイエンドスマホで、もちろんGoogle Playを利用できます。


なお、7月末時点でのHONORの5Gスマホ出荷台数は2283万台。これは2020年度に日本で出荷された5Gスマホの総数(約1101万台)の2倍にあたります。

Huaweiから独立し、独自のやり方、独自の戦略、独自のスタッフ、独自のサプライヤーでシェア獲得を急ぐHONOR。コスパが良くカメラにこだわった端末に強みがある同社だけに、日本市場進出に期待したいところです。

・関連記事
AnTuTu60万オーバーのXiaomi「POCO X3 GT」発売記念でいきなり3万円台前半に、立体音響、爆速充電、マルチキャリア対応の超コスパ格安スマホ | Buzzap!

ファーウェイ、自社で半導体生産を開始へ | Buzzap!

ファーウェイやZTEなど中国企業5社をアメリカが徹底排除へ、一切製品認証せず認証も取り消す新方針に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  3. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  4. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  5. 5G基地局の6割交換へ、ファーウェイやZTE製インフラ撤去でドイツが莫大な費用を負担する羽目に

モバイルに関連した楽天商品ランキング