iPhone 13発表、CPUが50%、GPUが30%(Proは50%)性能向上で新型iPadやiPad mini、Apple Watch 7も



いよいよお披露目です。詳細は以下から。

Apple TV +


新型iPadはA13 Bionic採用。329ドルから!
















新型iPad miniは8.3インチ500nitの明るい画面でTouchID付き。CPU、GPUを圧倒的に強化。Type-C!5G!ステレオ音声!第2世代Apple Pencil!499ドル!



















お次はチャリで転んでも割れなくなったApple Watch 7。急速充電にも対応し防水防塵耐衝撃に。399ドルから。



















iPhone 13とiPhone 13 mini。Apple A15は競合の「Snapdragon 888」と比べてCPUが50%、GPUは30%性能アップ。バッテリー容量も増えました。799ドル、699ドルで128GB、256GB、512GBモデルがラインナップ。




































iPhone 13 Pro、まさかの10~120Hz可変、1000nitディスプレイに競合の「Snapdragon 888」と比べてCPU・GPUともども50%性能アップ。バッテリー容量向上も。



























iPhone 13 Proは999ドル、iPhone 13 Pro Maxは1099ドル、11まで併売!




・関連記事
「iPhoneのカメラはバイクの振動で壊れる」Appleが正式に警告、もちろんAndroidも要注意 | Buzzap!

【悲報】iPhone 13はバッテリー寿命が短くなるおそれ、ただし容量や充電速度は大幅アップか | Buzzap!

「無料のGalaxyやiPhoneをどうぞ」3G終了で携帯会社がスマホをプレゼントしていたことが明らかに | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング