スマホカメラ「4800万画素以上」当たり前に、1億画素も普及に弾みへ



気が付けば「1億画素」すら実現してしまったスマホのカメラ。

もはや高画素化はトレンドであり、とどまるところを知らないようです。詳細は以下から。

調査会社「Counterpoint」のレポートによると、2021年第2四半期に4800万画素以上のカメラを備えたスマホの割合は43%に達したそうです。

これは第1四半期の38.7%を上回る数字で、普及に弾みが付いていることを裏付けるもの。6400万画素カメラに至っては3.5%から14%へと飛躍的な成長を見せています。

なお、メーカー各社のフラッグシップスマホでは5000万画素のカメラが主流に。Xiaomiなどが積極的に採用している1億画素シェア3.1%にとどまっていますが、手ごろな価格帯のセンサーが登場したため、今後伸びを見せると予測されています。


ちなみにフロントカメラについても、2000万画素以上がトレンドになりつつあるのが現状。スマホ選びの際、少し参考にしてみるといいかもしれません。

・関連記事
暗視カメラ付き格安スマホ「F150 R2022」値下げでほぼ2万円に、暗闇で撮れてゲームもできてタフネス仕様で8000mAhの巨大バッテリーも | Buzzap!

世界初「2億画素(20000万画素)カメラのスマホ」を実現する「ISOCELL HP1」をSamsungが開発、4Kテレビ24台分の画素数に | Buzzap!

「折りたたみPixel」をGoogleが発売へ、ただしカメラは微妙 | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  2. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  3. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  4. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に
  5. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に

モバイルに関連した楽天商品(PR)