「Snapdragon 8 Gen 1」スマホも発熱が問題に、解決はGen 3(2024年)か



正式発表前から懸念されていた問題が現実となるようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、3.0GHzのARM Cortex-X2コアを採用した「Snapdragon 8 Gen 1」も発熱問題が懸念され、2022年モデルのフラッグシップスマホたちに影響する可能性があるそうです。

これはARMの新たなアーキテクチャの完成度が十分な水準に達していないことを受けたもので、Appleが自社で開発した各プロセッサに水をあけられているのが現状。

残念ながら発熱問題は「Snapdragon 8 Gen 2」どころか2024年のフラッグシップスマホに採用されるであろう「Snapdragon 8 Gen 3」まで解決しないとされています。

なお、Gen 3にはARMでなく、AppleのAシリーズ開発を主導した人物が立ち上げた「Nuvia」のアーキテクチャが採用される見通し。

つまり2024年発売モデルまで、ユーザーはスマホの発熱に気をつけざるを得ないようです。

・関連記事
「Snapdragon 8 Gen 1」製造にTSMC参入で性能差に懸念、Samsungの製造能力に問題か | Buzzap!

「Galaxy」新機種64モデルが2022年に発売へ、S22 FEなど登場もSnapdragon採用は半分に引き下げ | Buzzap!

Xiaomi「POCO F3」値下げで過去最安に、10万円級の性能が価格1/3でiPhone 13 Pro Maxと同じ120Hz有機ELや立体音響、大容量バッテリー、液冷機構搭載の格安スマホ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  3. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  4. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング