2億画素カメラの「Xiaomi 12T Pro」発売か、120Hzディスプレイや大容量バッテリーも備えたハイエンドスマホに



Samsungが世界で初めて製品化にこぎ着けたものの、なかなか採用するスマホが発売されない2億画素のカメラセンサー。

Galaxyにすら採用されないまま先月にはコンパクトサイズの2モデル目「ISOCELL HP3」がリリースされましたが、Xiaomiが自社スマホに採用する可能性があるようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、Motorolaに続いてXiaomiが2億画素センサーを採用したスマホを発売する見通しであるそうです。

これは業界関係者が明かしたもので、120Hz表示対応のディスプレイ、Snapdragon 8+ Gen 1、5000mAhの大容量バッテリーなども備えたハイエンドスマホになるとのこと。

具体的なモデル名は明かされていませんが、「Xiaomi 12T Pro」ないし「Redmi K50S Pro」として発売されるのではないかとみられています。

なお、現在Samsungが製品化した2億画素センサーは1/1.22インチの「ISOCELL HP1(1ピクセル0.64μm)」および小型化された「ISOCELL HP3(1ピクセル0.56μm)」の2つ。

いずれも周りの明るさに応じて隣接する4ピクセルないし16ピクセルを1つの大きなピクセルとして活用できる「ChameleonCell」と呼ばれる技術を採用しており、暗所撮影に強いことなどが特徴です。


いち早く搭載スマホ発売にこぎつけたMotorolaはサイズが大きく光を取り込みやすいISOCELL HP1を選びましたが、Xiaomiはどちらを選ぶのでしょうか。

・関連記事
「2億画素(20000万画素)カメラのスマホ」を実現するSamsung「ISOCELL HP1」の圧倒的な実力が明らかに、4Kテレビ24台分の超高精細写真も | Buzzap!

Xiaomiが「200Wの超超急速充電」実用化、Xiaomi 12Sの120Wを大きく上回る | Buzzap!

サムスンとアップルがスマホシェア急上昇でツートップに、中国メーカーは劣勢で明暗分かれる | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング