ドコモとソフトバンクが「緊急時のローミング」検討、企業の垣根を越え回線を融通する取り組みへ 2022年7月27日18:45 by Kampachi | カテゴリー モバイル | タグ KDDI, ソフトバンク, ドコモ ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 6 大規模な通信障害に備え、今までなかった取り組みが行われるようです。詳細は以下から。 日本テレビの報道によると、NTTドコモとソフトバンクが企業の垣根を越え、緊急時での「ネットワークを融通し合う仕組み(ローミング)」を検討しているそうです。 これは今月頭に発生したKDDIの大規模な通信障害が、緊急通報も通じなくなるなど大きな混乱を伴ったことを受けてのもの。 技術や費用面で課題はあるものの、NTTドコモの関係者は「社会のニーズもくみ取り総務省や他の事業者とも検討していく」とのこと。 また、ソフトバンクも「さまざまな可能性を模索しながら前向きに検討していきたい」との意向を示し、今後実現に向けた議論が行われる場合は積極的に参加するとしています。 コメントを見る Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)posted with カエレバAmazon.co.jpで詳細を見る ・関連記事 KDDIが損害賠償の方針固める、今月の大規模通信障害で | Buzzap! 「スマホが中継機になって5Gエリアを拡張する技術」をKDDI総合研究所が開発 | Buzzap! 「WiMAX 2+」の周波数帯が5Gに転用へ、iPhone 14への布石か | Buzzap! auが通信速度を大幅向上、日本初の量子コンピューティング技術で動画など大容量コンテンツさらに快適に | Buzzap! ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 6 ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 6 ツイート コメント 6 フォローして最新情報を手に入れよう フォローする