iPhone 14 Plus「最長バッテリー」はウソ? iPhone 14全モデルのバッテリー容量が判明



公式ページにはないiPhoneの具体的なバッテリー容量が明らかになったようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、iPhone 14シリーズ全4モデルのバッテリー容量が判明したそうです。

これは中国のCCC認証データベースから見つかったもの。iPhone 13シリーズと比べた一覧は以下の通りです。

iPhone 13シリーズのバッテリー容量
・iPhone 13: 3227mAh
・iPhone 13 mini: 2406mAh
・iPhone 13 Pro: 3095mAh
・iPhone 13 Pro Max: 4352mAh

iPhone 14シリーズのバッテリー容量
・iPhone 14: 3279mAh
・iPhone 14 Plus: 4325mAh
・iPhone 14 Pro: 3200mAh
・iPhone 14 Pro Max: 4323mAh

このうちiPhone 14とiPhone 14 Proは、iPhone 13シリーズと比較してより容量が大きくなっていますが、「iPhone 14 Pro Max」だけはわずかにiPhone 13 Pro Maxより小さくなり、「iPhone 14 Plus」の方が大きいという結果に。

ちなみにAppleの公式ページでは、iPhone 14の4つのモデルすべてが「1日中パワフルに使える」バッテリー寿命を持つと書かれていますが、具体的な数字の記載はありません。

ただiPhone 14 Pro Maxは、iPhone 14 Plusに比べてオーディオ再生時間は5時間短いものの、ビデオ再生は3時間、ビデオ再生(ストリーミング)は5時間も上回っています。

これについて、iPhone 14 Pro Maxは1~120Hzの可変リフレッシュレートにより電力効率の良いApple A16プロセッサを搭載しているため、ディスプレイ点灯状態では電力効率が良いのではないかとしています。

それが事実なら、日常的な使い方をする限りではiPhone 14 Pro Maxの方がバッテリー寿命が長くなることになりそうです。

・関連記事
「iPhone 14 Plus」いきなり不人気でApple大誤算か、なんとiPhone 12 miniを下回る | Buzzap!

【解説】「iPhone 14」「iPhone 14 Pro」ざっくり比較、無印とProでカメラやプロセッサなど差別化が顕著に | Buzzap!

【速報】「iPhone 14」本体価格比較、最安は楽天モバイルでドコモやau、ソフトバンクを大きく下回る | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  4. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング