【朗報】AndroidついにiPhoneに勝利、「Snapdragon 8 Gen 2」がApple A16比で約140%の超高性能や高い安定性を実現



ついにAndroidが名実ともにiPhoneを超えました。2023年のハイエンドスマホは豊作となりそうです。詳細は以下から。

モバイル系YouTuber、Golden Reviewer氏のツイートによると「iPhone 14 Pro Max(Apple A16)」「Vivo X90 Pro Plus(Snapdragon 8 Gen 2)」の性能をベンチマークアプリ「3D MARK」で測定したところ、Vivo X90 Pro Plusが約1.4倍の差を付けて上回ったそうです。

実行したのは「Wild Life Extreme Stress Test」。20分かけて処理能力や耐久性を測定したところ、スコアだけでなく安定性もVivo X90 Pro Plusが90.2%、iPhone 14 Pro Maxが70%と大差を付けています。


エネルギー効率を最優先に開発したことで、消費電力や発熱を抑えつつ高い処理能力を実現したとされるSnapdragon 8 Gen 2。

日本市場でお目見えするのはもう少し先のこととなりそうですが、今スマホの買い換えを迷っている人が待つ価値は十分ありそうです。

・関連記事
「Galaxy S23」に発熱問題か、冷却機構削減でSnapdragon 8 Gen 2が台無しになるおそれ | Buzzap!

Galaxy向けに新型独自プロセッサ開発中か、Exynosに替わる新設計でApple AシリーズやTSMC製Snapdragonに対抗へ | Buzzap!

高性能な新型格安タブレット「Xiaomi Pad 6」詳細明らかに、有機ELやSnapdragon 8+ Gen 1搭載の「Xiaomi Pad 6 Pro」も | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. たった2000円で10年使える超格安SIM「1NCE」ソフトバンクが発売、すべての通信規格に対応で世界中で利用可能
  2. 「Nothing Phone(2)」7月発売、低価格と処理能力を両立したSnapdragon 8+ Gen 1搭載のお手頃スマホに
  3. UQ WiMAX新プラン「ギガ放題プラスS」発表、超高速・低遅延の『5G SA』対応で新型モバイルルーターとホームルーターも
  4. 【速報】1万円前半の超格安タブレット「N-one NPad S」登場、ステレオスピーカー搭載で動画もゲームも楽しめてビデオ通話やナビにも使える1台
  5. UQ mobileがahamo圧倒の新料金「コミコミプラン」発表、10分通話定額込みで月額2980円しかも店頭サポート付きの神プランでワイモバ対抗の「ミニミニ」も

モバイルに関連した楽天商品ランキング