【朗報】Intelの第14世代「Meteor Lake」高性能と低消費電力でノートパソコンのバッテリー駆動時間を大幅に改善か、エネルギー効率が50%以上アップし発熱問題も解決へ



高い処理能力を実現した反面、大手IT系メディアでも「消費電力が激増」「発熱も消費電力もかなり大きい」「飛躍的に発熱しやすくなった」などのネガティブすぎる評価が数多く散見されるIntelの現行プロセッサ「Raptor Lake」。

昨年話題となったスマホ向けプロセッサ「Snapdragon 8 Gen 1」を思い起こさせるエピソードですが、今年発売される新型プロセッサはノートパソコンユーザー垂涎の一品となりそうです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、Intelが第14世代プロセッサ「Meteor Lake」を2023年下半期に発売するそうです。

Meteor LakeのCPUは「Redwood Cove(Intelの7nmプロセス)」と「Crestmont(TSMCの5nmプロセス)」アーキテクチャで構成され、エネルギー効率が大幅に改善。同じ消費電力で現行プロセッサの1.5倍以上の処理能力を実現するとしています。

また、新たな「Intel Xe」コアによってGPU性能が2倍に達する可能性があるほか、DirectX 12 UltimateやXeSSのサポートも強化される見込みとされています。

Intel初となるCPUやGPU、I/Oなどをパッケージ上で統合した「チップレット」形式で製造されるMeteor Lake。

ノートパソコンのバッテリー寿命が大幅に改善されることも期待できてしまうだけに、続報が待たれます。

・関連記事
IntelやAMD打倒を目指す新CPU「Snapdragon 8cx Gen 4」登場へ、パソコン向けプロセッサで「第3の選択肢」成立なるか | Buzzap!

Intel「1兆個のトランジスタ」プロセッサに搭載へ、数年でTSMCとサムスンを追い抜くと強気の姿勢も | Buzzap!

Intelが最新CPU「Core i9-13900K」に『Unlimited Power』モード搭載でRyzen 9圧倒へ、最大5.8GHzにブーストも消費電力は350Wに | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 【速報】格安すぎる高性能PC「Beelink GTI 11」神値下げ、Core i5に16GBメモリや500GBの高速SSDを備えてゲームも遊べる1台に
  2. 【速報】Core i7搭載の超小型PC「NVISEN FU01」怒涛の値下げで過去最安に、ゲームも遊べるハイエンド機に4万円台前半の超格安モデルも
  3. 【速報】超格安パソコン「TRIGKEY Speed S3」大幅値下げで2万円台に、GPU内蔵Ryzenや16GBメモリ/500GB SSD搭載でガッツリ使える1台
  4. 格安の移動式冷凍庫「Anker EverFrost」登場、30分で急速冷凍や太陽光対応、スマホまで充電できる大容量バッテリーも
  5. 最強スマートリモコン「SwitchBotハブ2」発売記念セール開催、家のリモコンをまとめて操作でき温湿度計も搭載でお手軽スマートホームを体感

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング