Androidの「アプリ内ブラウザ」が改善、アプリとChromeを行き来しなくて済む神アプデに



多くのアプリでWebページ表示時に使われる「内部ブラウザ」で、使い勝手が向上する新機能が追加されたようです。

アカウントログインのためにアプリとブラウザを行ったり来たりして面倒といった面倒がなくなるかもしれません。詳細は以下から。

Googleの公式ブログによると、同社は開発者向けに、アプリ内ブラウザとChromeの使い方が改善される2つの新機能を追加したそうです。

まず追加されたのは、アプリとChromeを同時に表示できる「部分カスタムタブ」と呼ばれる機能。

現状、アプリからWebページを表示する際には規定のブラウザにジャンプしてリンクを開くか、アプリ内ブラウザで表示するか選ぶことになります。

しかしアプリとブラウザを行き来することになり単純に面倒であるほか、途中で何をしていたか忘れたり間違ってブラウザを閉じて一からやり直しになったりと、多くの不都合がありました。

同社が追加したカスタムタブ機能を活用すると、アプリを起動しながら画面分割なしで上からChromeを部分的に重ねて同時に使えるようになり、比率も自由に変えられるとのこと。


そしてもう1つ、Chromeで保存したパスワード管理やアドレスの自動入力を、アプリ内ブラウザでも使える機能を追加。これによりデフォルトブラウザをわざわざ起動してからログインし直すといった手間が無くなるとしています。


なお、これらを使うには開発者がアプリにカスタムタブ機能を搭載する必要があり、即座に使えるわけではないそう。

しかし使い勝手という意味でアプリ開発者にもユーザーにも利点のある機能のため、多くのアプリに導入してほしい機能といえそうです。

・関連記事
【朗報】「Android 14」ついにプリインストールアプリを簡単に削除できるように | Buzzap!

スマホ認証をスマートウォッチで行う「Watch Unlock」開発中、近づけるだけでロック解除に | Buzzap!

「Googleストリートビュー」アプリ終了へ、記録にない道路写真を投稿する機能も停止に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に

モバイルに関連した楽天商品ランキング