Pixel 7「5Gをオフにする」でバッテリーの持ちが劇的に改善することが明らかに



とにかくバッテリーの持ちを良くしたいのであれば、悪くない選択肢かもしれません。詳細は以下から。

スピードテストを提供する「Ookla」公式ブログによると、Androidスマホは搭載しているプロセッサによって待ち受け時のバッテリー消耗率が大きく異なるそうです。

消耗率は5Gネットワークに接続している方が高く、4Gと比べて6~11%ほど上回るとのこと。そしてSnapdragon、Dimensity、Tensor、Exynosといった主要プロセッサの中ではSnapdragonが最も電力消費を抑えることができるとされています。

プロセッサごとの結果はこんな感じ。Galaxy S23 Ultraなどに採用されている「Snapdragon 8 Gen 2」は4G、5Gともにバッテリー消費を大きく抑えることができた(25%、31%)一方、Pixel 7の「Tensor G2」は5G接続時の消耗率が高く(28%、38%)なっています。


とりわけ5G接続において、プロセッサの世代が進むごとにバッテリーが消耗しにくくなっているのが顕著となった今回のテスト結果。

データ通信速度が落ちてしまうおそれなどがあるため、あまりおすすめはできないものの、バッテリー持ちに悩まされているPixelユーザーは5Gをオフにすることを試してみる価値がありそうです。

・関連記事
Pixel 7aは「劣化版Tensor G2」搭載、発熱しやすいことが明らかに | Buzzap!

【朗報】「Pixel 8」バッテリー容量や充電速度が向上、低消費電力のTensor G3で電池切れ問題を改善へ | Buzzap!

「iPhone 15 Pro Max」バッテリーさらに長寿命か、稼働時間でPixel 8 Proなどぶっちぎりで抜く可能性も | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy S23 Ultra」大幅値下げ、2億画素カメラの最新フラッグシップスマホが返却不要で大容量モデルも格安に
  2. 【朗報】「iPhone 15 Pro」修理費用が1/3に大幅値下げ、型落ちのiPhone 14 Proを買うと損する事態に
  3. 楽天モバイルが即解約に損害賠償を請求へ、1円スマホ持ち逃げ対策が新たな『縛り』になる懸念も
  4. 【格安】1万円ちょいの高精細8インチタブレット「Alldocube iPlay 50 Mini」うれしい値下げ、表示性能にこだわった電子書籍や動画、カーナビなどマルチに活躍できる1台に
  5. 【速報】ソニー「Xperia 5 V」一目で分かるプレゼンまとめ、大幅刷新でカメラやディスプレイ、音にこだわった『最強』コンパクトスマホはどこがすごいのか

モバイルに関連した楽天商品ランキング