ウィルコム宮内社長、非公開のARPUが「非常に低い」とぶっちゃける

ウィルコムの宮内社長が本日行われた発表会において、現在は非公開となっている同社のARPU(加入者一人あたりの月間売上高)が非常に低い水準にあることをぶっちゃけました。  … 記事の続きを読む

「AQUOS Phone es WX04SH」レビュー、初のPHSデータ通信対応モデルに

本日ウィルコムが行った新商品・新サービス発表会において、シャープ初となるPHS対応Androidスマートフォン「AQUOS Phone es WX04SH」が発表されました。 「W-ZERO3」シリーズの再来を期待する声もむなしく、ごく一般的な形状のモデルとなっていますが、なんとAndroidスマートフォン初となるPHSデータ通信に対応しています。  … 記事の続きを読む

振り込め詐欺や電話勧誘を防げる「迷惑電話チェッカー WX07A」レビュー、PHSの新たな使い方に

家庭の電話機として利用できる「イエデンワ」やスマートフォンのストラップとして利用できる超小型端末「ストラップフォン」など、音声通話に特化したPHSの新たな使い方を模索しているウィルコムですが、本日行われた新商品・新サービス発表会において、新機軸となる「迷惑電話チェッカー WX07A」が発表されました。  … 記事の続きを読む

ウィルコムが2013年夏モデル発表、AXGPスマフォや「だれとでも定額」強化、新料金プランも

会社更生手続を繰り上げ終結させ、7月1日付けでソフトバンクの連結子会社となったウィルコムが2013年夏モデルを発表しました。 AXGPに対応した「DIGNO DUAL 2 WX10K」やPHS対応のシャープ製スマートフォン「AQUOS PHONE es WX04SH」が新機種として登場したほか、新料金プラン「ウィルコムプランLite」やPHSの新しい使い方を実現する端末などが提供されています。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

AXGP・PHS両対応でテザリングも解禁された「DIGNO DUAL 2 WX10K」レビュー

昨年6月に発売されたPHSと3G両対応のスマートフォン「DIGNO DUAL WX04K」。ウィルコム初のAndroid端末とあって正式発表前から高い注目を集めていましたが、スペックは高くなく、テザリングもできないなど、今ひとつと感じたユーザーも決して少なくないはず。 しかし本日ウィルコムが行った新商品・新サービス発表会において、高速通信「AXGP」をサポートし、テザリングにも対応した後継機種「DIGNO DUAL 2 WX10K」が発表されました。 (さらに&hellip… 記事の続きを読む