docomo LTE Xi対応の移動基地局車が導入開始、下り最大112.5Mbps通信も可能に



イベント会場や災害時に安定した通信を確保する手段として出動することでおなじみの移動基地局車ですが、順次LTEに対応することが告知されています。詳細は以下から。



報道発表資料 : docomo LTE 「Xi」に対応した移動基地局車を導入 | お知らせ | NTTドコモ

NTTドコモの報道発表資料によると、2013年3月31日から下り最大75Mbpsの「docomo LTE Xi」に対応した移動基地局車を導入したそうです。

移動基地局車は大規模災害時の被災地における迅速なエリア復旧や花火大会、大型コンサートなどの集客イベント時において、基地局車周辺における通信を確保、または通信品質の維持、向上を目的としたもの。

NTTドコモはすでにFOMAに対応した移動基地局車を約50台導入していますが、2013年3月31日に導入した1台を皮切りに、2013年夏までに計30台をXi対応へと改良し、今後一部車両では下り最大112.5Mbpsで利用できるようにする予定。


ちなみにKDDIの車載型基地局はこんな感じ。


そしてUQ WiMAXの仮設基地局は非常に手作り感満載となっています。



・関連記事
「ドコモメール」さらに延期、spモードメール現役続行へ | BUZZAP!(バザップ!)

これでコミケも一安心、UQ WiMAXの「仮設基地局」は手作り感満載 | BUZZAP!(バザップ!)

KDDIがコミケに最終兵器「人間Wi-Fi SPOT」投入へ、4G LTE整備や車載型基地局出動も | BUZZAP!(バザップ!)

KDDIも通話中データ通信対応か、CDMA2000を捨ててLTEに特化した携帯電話が登場へ | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 「LINEMO」1万5000円還元、ソフトバンクの格安プラン2周年で「春の乗り換えフィーバータイム」開催中

モバイルに関連した楽天商品ランキング