「spモードメール」の悪夢がiPhone 5s/5cに、プッシュ非対応で10月1日までメール閲覧不能



初のiPhone参入となるNTTドコモですが、Androidスマートフォンでユーザーを悩ませてきた「spモードメール」の悪夢がiPhoneにももたらされることが明らかになりました。発売後しばらくはメール周りで不便を強いられることになりそうです。

◆iPhoneに対する、各サービスの提供時期(予定含む)

NTTドコモ公式ページに掲載されたiPhoneにおける各サービスの対応状況一覧によると、iPhoneで「spモードメール」や「メッセージR」「メッセージS」などの送受信が可能になるのは10月1日(予定)だそうです。

それまでに受信したspモードメールなどは最大50MBの範囲内でspモードセンターに蓄積されるものの、閲覧や削除などの操作はできないほか、50MBを超過した場合は送信元のアドレスにエラーメッセージが自動送信される仕組みに。さらに当面はプッシュ方式を用いたリアルタイムでのメール着信通知に対応せず、定期的に自動受信するとされています。

なお、iPhoneでは「spモードメールアプリ」が利用できず、iPhoneの標準メールアプリでメールの送受信が可能。発売日に機種変更したいと考えていたユーザーは不便を強いられることになりそうですが、Androidで同アプリの使いづらさに業を煮やしていたユーザーにとっては朗報かもしれません。

・関連記事
やけに安いドコモ版iPhone 5s/5cのえげつない罠、本体価格が9万円半ばで中途解約は困難に | BUZZAP!(バザップ!)

iPhone 5s/5cを「ワントップ」に据えたNTTドコモ、まさかの全方位値引きはどれだけえげつないのか | BUZZAP!(バザップ!)

「文字が打てない」など怒りの声も、spモードメールがアップデートで大炎上中 | BUZZAP!(バザップ!)

「ドコモメール」が10月下旬に再延期、正式発表から1年後に提供へ | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「Galaxy S25」ソニー製カメラセンサーに刷新へ、『2層構造CMOSセンサー』採用の可能性など高画質化は2025年以降に
  3. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう
  4. 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
  5. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ

モバイルに関連した楽天商品(PR)