auが「VoLTEガラケー」開発へ、3G全廃は2020年ごろに



音声をパケット化し、LTEネットワークでやりとりすることで高音質化する「VoLTE」に対応したスマホをKDDIが本日2014年冬モデルとして発表しましたが、フィーチャーフォンでも対応する予定であることが明らかになりました。

本日行われたKDDIの2014年冬モデル発表会で田中社長が報道陣に明かした内容によると、VoLTE対応で3Gネットワークを使わないフィーチャーフォンが開発のロードマップ上に存在するそうです。

これは将来的に3Gを全廃し、割り当てられた電波をLTEなどに振り分けることで通信の高速化などをさらに進めるためのもの。

ただしカーナビの音声通話システムなど、携帯電話端末以外にも3G音声通話機能を備えた機器は存在するため、3Gが完全に無くなるのは2020年ごろになるのではと田中社長はコメントしています。

・関連記事
ついに通話中データ通信可能な「au VoLTE」スタートへ、対象機種やサービス内容などをまとめてみた | BUZZAP!(バザップ!)

ついにKDDI(au)が3Gを捨てた「フルLTEスマホ」発売へ、1xと同等までエリアを整備 | BUZZAP!(バザップ!)

【リアルタイム更新中】KDDI(au)が2014年冬モデル発表、VoLTE対応で3Gを捨てたモデルも | BUZZAP!(バザップ!)

KDDIが12月に発売するFirefoxスマホ、価格は2万円程度でLGが製造か | BUZZAP!(バザップ!)

iPhone 6で唯一「全部入り」を提供できるauのネットワークをおさらい、3Gに落ちないLTE実現へ | BUZZAP!(バザップ!)

iPhone 6でソフトバンクの一人負け加速、auは悲願の通話中データ通信解禁へ | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. たった2000円で10年使える超格安SIM「1NCE」ソフトバンクが発売、すべての通信規格に対応で世界中で利用可能
  2. 「Nothing Phone(2)」7月発売、低価格と処理能力を両立したSnapdragon 8+ Gen 1搭載のお手頃スマホに
  3. UQ WiMAX新プラン「ギガ放題プラスS」発表、超高速・低遅延の『5G SA』対応で新型モバイルルーターとホームルーターも
  4. 【速報】1万円前半の超格安タブレット「N-one NPad S」登場、ステレオスピーカー搭載で動画もゲームも楽しめてビデオ通話やナビにも使える1台
  5. UQ mobileがahamo圧倒の新料金「コミコミプラン」発表、10分通話定額込みで月額2980円しかも店頭サポート付きの神プランでワイモバ対抗の「ミニミニ」も

モバイルに関連した楽天商品ランキング