au回線の格安SIM「UQ mobile」料金改定、980円で月間3GB&無制限プランも増速



KDDI自らが立ち上げたau回線の格安SIM「UQ mobile」が料金改定を行いました。

KDDIバリューイネイブラーのプレスリリースによると、同社は2015年5月1日から「UQ mobile」の全てのプラン内容を改定し、価格据え置きのままデータ通信容量を増やすそうです。

これは今まで2GBで月額980円だった「データ高速プラン」が3GBで月額980円になるというもの。「データ高速+音声通話プラン(月額1680円)」でも同様の改定が行われます。

また、月額1980円の「データ無制限プラン」についても、300kbpsから500kbpsへと増速。今回の改定内容をまとめると以下のようになります。


なお、「UQ mobile」や「mineo」といったau系MVNOは、プラチナバンド(800MHz)で人口カバー率99%超を実現した「au 4G LTE」を利用できるため、広範なエリアで快適に通信可能。


さらにauの白ロムを調達すれば、2つの電波を束ねて通信を高速化・安定化させる「キャリアアグリゲーション」や、下り最大110Mbpsの高速通信「WiMAX 2+」といった最新技術も利用できるため、ドコモ系の格安SIMと比較しても十分選択肢となりうる点がポイントです。

「UQ mobile」の通信容量を大幅増量!
~どこでもつながりやすいauの4G LTEがさらに使いやすく~ | UQ mobile

・関連記事
au系格安SIMがさらに充実へ、KDDIがMVNO向け接続料を半額以下に | BUZZAP!(バザップ!)

奇跡的な通信速度も、au回線の格安MVNO第2弾「UQ mobile」をさっそく試してみた | BUZZAP!(バザップ!)

au回線の格安SIM「mineo」がデータ増量で実質値下げ&500MBプラン追加、最安クラスの価格帯に | BUZZAP!(バザップ!)

NTTドコモがMVNOに参入する方針、新ブランドで自ら格安SIM提供へ | BUZZAP!(バザップ!)

【さらに下方修正】VAIO Phone、初週売り上げ惨敗 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に
  2. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  3. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  4. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  5. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に

モバイルに関連した楽天商品(PR)