実は京セラ初のタブレット「Qua tab 01」レビュー、「auのdtab」的なお買い得モデルに



「ユーザーの暮らしに新たな付加価値を提案する」として、auが2015年夏モデルから立ち上げた新ブランド「Qua(キュア)」。その第一弾としてタブレット「Qua tab 01」が発表されたので、さっそくレビューをお届けします。

なお、開発元の京セラにとっては初のタブレットとなります。詳細は以下から。

「Qua tab 01」本体。約8インチWUXGA(1920×1200)液晶、Snapdragon 615(1.7GHzクアッドコア、1.0GHzクアッドコア)などを備えたタブレット端末で、防水・防塵対応。


製品版は背面にロゴがプリントされる予定


背面カメラは500万画素。スペックの高さよりもお手軽さを追及したモデルです。



キャップレス防水に対応しています。



実際に触ってみたところ。やや引っかかりがありますが、これはまだまだ開発中であるため。


料理の際に濡れた手でも使えるタッチパネルなど、使い勝手の良さを重視しています。


スマホと画面を共有できるなど、連携して使い勝手を高めた「auシェアリンク」はこんな感じです。


・「Qua tab 01」(京セラ製)
ディスプレイ:約8インチWUXGA(1920×1200)TFT液晶
CPU:Snapdragon 615(1.7GHz×4、1.0GHz×4)
メモリ:2GB RAM、16GB ROM
背面カメラ:500万画素
フロントカメラ:200万画素
au 4G LTE:下り最大150Mbps
WiMAX 2+:下り最大110Mbps
防水・防塵:IPX5/7、IP5X
バッテリー容量:4000mAh
OS:Android 5.1

・関連記事
KDDIの2015年au夏モデルまとめ | BUZZAP!(バザップ!)

いよいよ始まったauの機種変更優遇プラン「アップグレードプログラム」はお得なのか? | BUZZAP!(バザップ!)

「WiMAX 2+」の3日間で3GB制限を体験、実際の通信速度を測定してみた | BUZZAP!(バザップ!)

日本版Zenfone 2はauのプラチナバンドLTE対応、mineo・UQ mobile利用者歓喜の展開に | BUZZAP!(バザップ!)

「NTTの光回線とau携帯電話のセット割引」ひそかに拡大中、スマートバリュー以外の選択肢に | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  4. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング