ワイヤレス充電「Qi」に新規格登場、従来の3倍(15W)給電で急速充電可能に



ワイヤレス充電規格「Qi(チー)」に、従来の3倍となる給電量を実現した新規格が登場しました。詳細は以下の通り。

Qiに対応したデバイスの普及を目指す業界団体「Wireless Power Consortium」の公式ブログによると、新たに公開されたQiの新仕様は従来の3倍となる15Wの給電に対応。

9V/2A(18W)の急速充電に対応したZenfone 2など、昨今のスマホでは大容量での充電がサポートされていますが、Qiの新仕様では有線と変わらない速度での急速充電が可能となり、ユーザーの利便性が大きく向上します。


なお、新規格に対応したQiの充電器を用いて、従来の規格に対応したデバイスを充電できる後方互換性も実現。今までの資産が無駄にならない点もポイントです。

WPC Updates the Qi Specification, Hosts Speaker Conference and Trade Show at WPC 1503 - Wireless Power Consortium Blog

・関連記事
スマホやタブレットを効率良く高速に充電する方法 | BUZZAP!(バザップ!)

microUSBで直接充電、便利すぎる究極の乾電池型充電池「LIGHTORS」 | BUZZAP!(バザップ!)

ソニーが「Xperia Z4v」発表、WQHD液晶搭載・非接触充電対応の上位モデルに | BUZZAP!(バザップ!)

京セラがWindows Phone版「TORQUE」試作、ソーラー充電モデルも | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング