LINEも使える4Gガラケー「GRATINA 4G」レビュー、なんとWi-Fiも利用可能



昨年春に国内初となる「ガラホ」を発表したKDDIが、新たに4Gガラケーを発表しました。4Gのみに対応することで、高音質な「VoLTE」を用いた通話が可能となるほか、LINEなどの便利アプリも利用できます。詳細は以下から。

こちらが2月下旬発売予定の「GRATINA 4G」。3.4インチフルワイドVGA(854×480)液晶にSnapdragon 210、800万画素カメラを備えたフィーチャーフォン(ガラケー)で、音声通話やデータ通信に3Gを用いず、4Gネットワークのみで通信します。


昨年発売された「AQUOS K」がリテラシー高めのユーザー向けだったのに対し、GRATINA 4Gはガラケーを使いたいユーザー向けのモデル。持ちやすいラウンド形状に耐衝撃・防水・防塵性能、スマートソニックレシーバーを備えています。




カラーバリエーションは4色。



実際に触ってみたところ。基本的な操作性はガラケーと全く同じです。


プリセットされたLINEによってテキストや写真、動画を共有できるほか、ドコモやソフトバンクが販売している同様のモデルでは搭載が見送られているWi-FiおよびWi-Fiテザリング、Bluetoothテザリングを利用可能。Wi-Fiスポットがある環境であれば、パケット通信料がかからない仕組みです。



より押しやすくなったキーだけでなく、タッチポインターでも操作可能。ブラウジングやLINEの利用時に重宝しそうです。


さらにauシェアリンクを利用すれば、GRATINA 4Gで撮った写真を自動でタブレットにバックアップすることもできます。



ちなみに本体内の端末情報に記されたバージョンは「Android 4.2.2」で、かなりガラケー寄りのインターフェースにしているものの、基本的なAQUOS K同様「ガラケーライクなAndroid」という位置付け。パケット通信を抑えるために、端末を畳んでいる時などに自動通信は行わない仕組みとなっています。

スマホ最新機種 2016 春モデル|au

・関連記事
auが2016年春モデル発表、独自ブランド「Qua」本格展開やXperia Z5新色も | BUZZAP!(バザップ!)

auが学割でデータ容量最大780GB増量+基本料割引、ソフトバンクを瞬殺 | BUZZAP!(バザップ!)

auオリジナルスマホ「Qua Phone KYV37」速攻レビュー、お手ごろ価格でバランスのいいモデルに | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy S23 Ultra」大幅値下げ、2億画素カメラの最新フラッグシップスマホが返却不要で大容量モデルも格安に
  2. 【朗報】「iPhone 15 Pro」修理費用が1/3に大幅値下げ、型落ちのiPhone 14 Proを買うと損する事態に
  3. 楽天モバイルが即解約に損害賠償を請求へ、1円スマホ持ち逃げ対策が新たな『縛り』になる懸念も
  4. 【速報】ゲームも動く新型タブレット「N-One NPad X」値下げ、十分な性能にド迫力スピーカーや高画質2000万画素カメラ搭載の個性派モデル
  5. 【格安】1万円ちょいの高精細8インチタブレット「Alldocube iPlay 50 Mini」うれしい値下げ、表示性能にこだわった電子書籍や動画、カーナビなどマルチに活躍できる1台に

モバイルに関連した楽天商品ランキング