坂本龍馬の刀が実物と判明しました。詳細は以下から。
幕末の慶応3年(1867年)京都の河原町三条を下がった蛸薬師通付近の醤油商、近江屋で維新志士の坂本龍馬は陸援隊の中岡慎太郎と共に暗殺されました(近江屋事件)。襲撃者たちは現在では京都見廻組とされていますが、当時は新撰組の関与が疑われた他、多くの陰謀論が今も唱えられています。
その坂本龍馬がこの近江屋事件の際に携えていたとされる刀が「陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)」。実際の襲撃時には坂本龍馬も中岡慎太郎も帯刀はしていなかったとされ、この刀で実際に襲撃者たちと斬り合うことはなく最期を遂げてしまいます。
この「陸奥守吉行」は坂本龍馬の子孫が1931年に京都国立博物館に寄贈したものですが「刃に「吉行」の特徴的な文様がない」「当時の刀のように反っていない」などの理由から懐疑的な意見もありました。
しかし、2015年に子孫が寄贈の際に書き残した書類が高知県立坂本龍馬記念館の資料の中から見つかり、この刀が1913年に北海道釧路市の子孫方で火事に遭った際に変形して反りがなくなり、刃も研ぎ直したことが記されていたことと、最新の撮影機器で調査した結果、刃の部分に龍馬の刀に特徴的な模様が僅かに残されているのが確認できたことで本物と判断されるに至りました。
この刀は今年の10月から京都など全国4か所で開かれる龍馬の特別展で公開される予定とのことで、坂本龍馬ファンにとっても刀剣ファンにとっても秋が待ち遠しくなりそうです。
京都国立博物館所蔵の刀、実物の龍馬遺品と判明 カルチャー 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
龍馬の刀と「確認」暗殺時も手元にあったか NHKニュース
(Photos by Wikipedia)
・関連記事
文化庁を京都に全面移転する方針が決定、数年以内に実施へ | BUZZAP!(バザップ!)
【ブラック寺院】世界遺産の仁和寺で349連勤、元料理長うつ認定で4200万円支払い命令 | BUZZAP!(バザップ!)
世界遺産の二条城で新駐車場建設のために敷地内の樹木130本伐採を計画、京都市民ら「愚行だ」と激怒 | BUZZAP!(バザップ!)
【悲報】式年遷宮で資金12億円不足、世界遺産の下鴨神社境内に高級分譲マンション建設へ | BUZZAP!(バザップ!)
鶏の唐揚げとバニラアイスの究極のハーモニー、京都のからふね屋の定番「からあげパフェ」を体験してきました | BUZZAP!(バザップ!)