明治末期、近代化への道を歩む日本の片隅の人々と風景たち

日清日露戦争の勝利で世界で存在感を増しはじめ、大正デモクラシーが始まろうとする明治末期。 江戸時代を脱ぎ捨てて近代化に舵を切って40年あまりの日本の日常風景はいったいどんなものだったのでしょうか。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)

あの土偶にうりふたつな、4000年の伝統を誇るイヌイットの遮光器(スノーゴーグル)

紫外線による目の雪焼けを防ぐ極めて合理的なガジェットですが、私たちがよく知るアレに実にそっくりです。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)

過去の世界の猫型ロボット「CAT・MEW(1963年、日本製)」の謎が深すぎる

あまりにも情報が少なく、この時代のものなのか、実際は何だったのかも定かではありませんが、20世紀の日本製オモシロ商品の匂いがぷんぷん漂っています。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)

かつて一世を風靡したリンボーダンスの知られざるルーツ

以前は日本のバラエティ番組などでもおなじみだった、タレントや芸人たちによるリンボーダンス。 チャレンジ要素はもちろん、コミカルでもあり、女性がやるとちょっとセクシーでもあるこのダンスはいったいどこから来たのでしょうか。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)

旧約聖書の「ソドム」は隕石の爆発で焼き尽くされ滅んだ、最新研究で証拠を発見

悪徳や頽廃の象徴とされ、神に滅ぼされた街ソドム。旧約聖書の非常に有名なエピソードですが、このソドムのモデルとされる街が隕石によって滅んだ可能性が指摘されました。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)

100年前に健康飲料として大々的に売られていた「ラジウム水」の広告、もちろん体内被曝で死に至ります

福島第一原発事故を経験した私たち日本人は、放射性物質による体内被曝の恐ろしさを嫌というほど知っています。 ですが100年前、放射性物質ラジウム入りの水は健康飲料としておおっぴらに売られていました。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)

史上初めて時速100kmに達した車、19世紀の電気自動車(EV)でした

もはや現代人はこれを自動車だと認識できないかもしれません。ですがともあれ、こいつは史上初めて時速100kmを叩きだしたのです。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)