4×4 MIMOと256QAMで下り最大612Mbps、ワイモバイルの「Pocket WiFi 603HW」速攻レビュー



ワイモバイルが2017年春モデルとして、下り最大612Mbpsの超高速通信を実現するモバイルルーターを発表しました。詳細は以下から。

これが「Pocket WiFi 603HW」本体。2.5GHzのAXGPおよび3.5GHzのTD-LTE×2波の計3波をキャリアアグリゲーションで組み合わせ、さらに256QAMを採用したことで下り最大612Mbps、上り最大13Mbpsを実現。

FDD-LTEでの接続時は下り最大370Mbps、上り最大37.5Mbpsになるとされており、利用環境によっては規格上の上り速度よりも高速になる場合があるとされています。



バッテリー容量は2400mAhで駆動時間は約8.5時間。


接続端子はUSB Type-Cになりました。


USB 2.0の伝送速度がボトルネックになること、USB 3.0では電波状況に影響を与えるおそれがあることから、必要に応じて接続規格をUSB 2.0、3.0から選択可能。なお、クアルコムのQuickCharge 3.0による急速充電も利用できます。



カラーバリエーションは2色


スペック詳細はこんな感じ。


実際に触ってみたところ。

・関連記事
ワイモバイルの2017年春モデル発表会まとめ | BUZZAP!(バザップ!)

ソフトバンクが「学割モンスターU18」やファミチキ無料のSUPER FRIDAY第2弾発表、毎日ポイント10倍も | BUZZAP!(バザップ!)

SoftBank Airの新端末「Airターミナル3」ひそかに提供開始、下り最大350Mbpsに | BUZZAP!(バザップ!)

実は地雷多め、ソフトバンクの「長期継続特典」の内容を紐解いてみた | BUZZAP!(バザップ!)

ソフトバンクがかなり微妙な「学割モンスター」提供へ、2017年学割商戦を大幅前倒し | BUZZAP!(バザップ!)

ソフトバンクがガラケーからの機種変更が割安な「スマホデビュー割」提供、ずっと月額2800円に | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング