au×Netflixのセット料金提供へ、ビデオパス&データ増量のオマケも



KDDIとNetflixが業務提携を発表しました。詳細は以下から。

KDDIのプレスリリースによると、同社は2018年夏以降にNetflixとau携帯電話のセット料金プラン「auフラットプラン25 Netflixパック」の提供を開始するそうです。


これは従来の「auフラットプラン20」に1000円を足すだけで、データ量5GBとNetflixのベーシック(月額650円)、auビデオパス(月額562円)が追加されるというもの。なお、25GBという数字は(一般的な家庭でのテレビ視聴時間と同じ)100時間視聴できる容量です。


auフラットプラン25 Netflixパックをスーパーカケホで契約し、auスマートバリューおよび1年間月額料金が1000円割り引かれる「スマホ応援割」を適用した場合の月額料金は、5500円となります。


また、Netflixのスタンダードプラン(HD画質、2ストリーム)利用者は月額プラス300円、プレミアムプラン(4K画質、4ストリーム)は月額プラス800円に。利用スタイルに応じてプランを変えることが出来る点も魅力です。

・関連記事
auが長期優遇策、7GBのデータプレゼントや機種変更割引も | BUZZAP!(バザップ!)

au初のプレミアムスマホ「Xperia XZ2 Premium」と「Xperia XZ2」速攻レビュー | BUZZAP!(バザップ!)

au版「Huawei P20 lite」速攻レビュー、UQ/ワイモバ版やnova 2/nova lite 2/P10 liteとの違いを比べてみた | BUZZAP!(バザップ!)

au、Xiaomiスマホ導入を検討中 | BUZZAP!(バザップ!)

「スマホが中継機になって5Gエリアを拡張する技術」をKDDI総合研究所が開発 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「Galaxy S25」ソニー製カメラセンサーに刷新へ、『2層構造CMOSセンサー』採用の可能性など高画質化は2025年以降に
  3. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう
  4. 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
  5. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ

モバイルに関連した楽天商品(PR)