「Huawei P30 lite Premium」速攻レビュー、人気格安スマホ最新機種のau限定モデルに



格安スマホ市場で怒濤の人気を誇るシリーズの最新モデル「Huawei P30 lite」のバリエーションモデルがauの2019年夏モデルとして発表されたのでレビューをお届けします。詳細は以下から。

「Huawei P30 lite Premium」本体。NTSC比96%の発色性能を実現した6.15インチフルHD+(2312×1080)液晶にKirin 710、4GB RAM/128GB ROM(ROM容量がPremiumたるゆえんです)や2400万画素前面カメラを搭載。


背面にはF1.8 2400万画素+超広角(120度)800万画素+被写界深度用200万画素のトリプルカメラ仕様。角度によって色味が変わるピーコックブルーのボディは非常にきれいです。


フロント、リアカメラの双方に被写体を自動認識するAIを採用したことで、いつでもきれいに写真が撮れます。




側面などはこんな感じ。





触ってみたところ。最新プロセッサ「Kirin 710」によって普及価格帯のモデルにもかかわらず、よりサクサク動くようになりました。


・Huawei P30 lite Premium(Huawei製)
ディスプレイ:6.15インチフルHD+(2312×1080)液晶
プロセッサ:Kirin 710
RAM、ROM:4GB ROM/128GB RAM
バッテリー:3340mAh
背面カメラ:F1.8 2400万画素+超広角(120度)800万画素+被写界深度用200万画素
前面カメラ:2400万画素

・関連記事
auの2019年夏モデル発表会まとめ、「TORQUE G04」やオリジナルの「Huawei P30 lite Premium」も | BUZZAP!(バザップ!)

KDDIが5Gを2019年開始へ、分離プラン普及で通信収入減収も他領域でカバー | BUZZAP!(バザップ!)

5Gの周波数はドコモとKDDIへ重点的に割り当て、ソフトバンクと楽天は「条件付き」で各社に温度差も | BUZZAP!(バザップ!)

KDDIとソフトバンク、楽天が5G基地局共用でドコモに対抗、電柱などのインフラを活用へ | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング