ドコモがファーウェイの5Gスマホ採用見送りへ、KDDIやソフトバンクも追従か



世界2位のスマホメーカー・Huaweiの日本市場での存続が危ぶまれる事態かもしれません。詳細は以下から。

日本経済新聞社の報道によると、ドコモがHuawei製の5Gスマホを採用しない方針であることを複数のNTT幹部が明かしたそうです。

これはアメリカ政府によるHuaweiへの禁輸措置によって、今後発売する新型スマホにAndroid関連ソフトウェアを搭載できなくなる見込みであるため。

新型スマホではGoogle PlayやGmailといったGoogleの各種サービスを利用できなくなり、消費者の利便性を損ねるため、ドコモは来年春に商用サービスを開始する5Gスマホについて、ファーウェイと調達交渉をしない方針とのこと。

なお、すでに発売中のスマホに対しては、アメリカ政府が定めた90日間の猶予期間(8月19日に延長)内であれば、OSの更新などを受けることができます。

ドコモがPシリーズ、ソフトバンクはMateシリーズをフラッグシップ機に据えるなど、ハイエンドスマホがキャリアモデルとしてリリースされるようになってきたHuawei。

しかし現状の規制が続く場合、KDDIやソフトバンクなどもドコモに追従する可能性があるとされています。

・関連記事
ファーウェイが独自OS「HarmonyOS」発表、Androidから即座に切り替え可能に | BUZZAP!(バザップ!)

「客に迷惑」「おかしな取り組み」ファーウェイスマホ発売のKDDI、ソフトバンクをNTT社長が批判 | BUZZAP!(バザップ!)

「ファーウェイの特許はいくら侵害してもOK」アメリカでとんでもない法案が提出される | BUZZAP!(バザップ!)

「解約」を選ぶと満員表示に、ドコモショップの来店予約制から垣間見えた闇 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 新型「iPad Air(第6世代)」M2搭載か、低価格ながらiPad Proと同等の高性能モデルへ

モバイルに関連した楽天商品ランキング