ついに「モバイルPASMO」登場、モバイルSuica同様いつでもクレカでチャージや定期券購入が可能に



「モバイルSuica」一強がついに崩れます。詳細は以下から。

PASMO公式ページによると、2020年春からおサイフケータイに対応したAndroid 6.0以上のスマホ向けに「モバイルPASMO」のサービス提供を開始するそうです。


現在のICカードで提供しているサービスに加え、場所を選ばずクレジットカードでのチャージや定期券の購入が可能に。

その他の便利な機能やサービスの開始日、詳細、対応機種などについては、3月初旬に告知する予定とされています。


東急、西武、東武、小田急、京王といった大手私鉄各社のほか、都営地下鉄や東京メトロ、バス各社もモバイルPASMO定期券を発行予定。


モバイルSuicaで定期券を発行できなかったエリアに住むユーザーの利便性が飛躍的に向上するモバイルPASMO。

定期券より割安な上、かなり自由な乗り降りができる大阪メトロの「マイスタイル」に対応した「モバイルPiTaPa」が提供されれば……と思う関西のユーザーも少なくなさそうです。

・関連記事
Ponta、PASMO、dポイント、楽天ポイント、LINEも令状無しで捜査当局に情報提供していた | BUZZAP!(バザップ!)

iPhone信者「おサイフケータイなんていらない」→iPhone 7にFelica搭載で「この日をどれだけ待ち望んでいたことでしょうか」 | BUZZAP!(バザップ!)

【コラム】「給与支払いに電子マネー解禁」がもたらす利便性と危険性 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. ゲームも遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」値下げ、ほぼ2万円で8GBメモリや動画視聴に嬉しいステレオスピーカーを備え、カーナビにも使える高性能SIMフリーモデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング