人肌をタッチパッドにするタトゥー「SkinMarks」が開発、Googleが出資



ウェアラブル端末とインプラント型端末のちょうど中間に位置するデバイスとなりそうですが…。詳細は以下から。

ウェアラブル端末というと、今や大人気の「Apple Watch」を筆頭とするスマートウォッチや、「Google Glass」のようなスマートグラスなどがあげられるでしょうか。

これらはどちらかというと人体や周囲の環境から情報を読み取ることを主目的としていますが、人体を操作用モジュールとして扱える技術をGoogleが開発しています。

それが貼り付けるだけで人の肌をタッチパッドにできてしまうテンポラリータトゥー「SkinMarks」。

「SkinMarks」は導電性インクをスクリーン印刷でタトゥーシールにしたもの。このタトゥーシールは熱硬化するため、肌に貼り付けることが可能です。


このタトゥーにはセンサーが搭載されており、指や手などに貼り付けた後は、フリックやスワイプといったスマホ画面にするような動きで操作が可能となります。加えてタトゥーの部分をひねったり指を曲げるといった動作でも操作できるように。


この技術の利点は身体の動きを用いることでより直感的な操作を可能とすること、また体の上のことのため、視認せずに簡単に操作ができるようになることとされています。

「SkinMarks」はGoogleからの出資を受けたドイツのザールラント大学が開発しており、2017年時点の動画も掲載されています。


手や指の動作がそのまま情報の入力に繋がれば、より直感的な表現方法としての活用が考えられます。ダンスをそのまま映像表現と直結させるなど、実用性に加えてアートの分野でもいろいろな発展が考えられそうです。

・関連記事
Appleが「ARメガネ」発売へ、ポストiPhoneいよいよ始動か | BUZZAP!(バザップ!)

「VR内で温度を感じられる装置」が開発される、匂いを使って錯覚を誘発 | BUZZAP!(バザップ!)

仮想現実空間を「体で感じる」ことができるジャケット型ウェアラブルコントローラーが登場 | BUZZAP!(バザップ!)

着るエアコン「REON POCKET」をソニーが発売、夏冬兼用のインナーウェア装着タイプ | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. 【速報】格安すぎる高性能PC「Beelink GTI 11」神値下げ、Core i5に16GBメモリや500GBの高速SSDを備えてゲームも遊べる1台に
  2. 【速報】超格安パソコン「TRIGKEY Speed S3」大幅値下げで2万円台に、GPU内蔵Ryzenや16GBメモリ/500GB SSD搭載でガッツリ使える1台
  3. 【速報】Core i7搭載の超小型PC「NVISEN FU01」怒涛の値下げで過去最安に、ゲームも遊べるハイエンド機に4万円台前半の超格安モデルも
  4. 格安ゲーミングPCを実現する「Ryzen 7 7800X3D」まもなく発売、Core i9-13900Kを上回る性能の廉価版プロセッサに
  5. 最強スマートリモコン「SwitchBotハブ2」発売記念セール開催、家のリモコンをまとめて操作でき温湿度計も搭載でお手軽スマートホームを体感

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング