ドコモ、大規模通信障害で14時から記者会見へ



ドコモが14日に発生した通信障害に対して記者会見を行うことを発表しました。詳細は以下から。

この通信障害は10月14日17時頃から発生したもので、影響は全国に及んでおり、原因は「ネットワーク工事の切り戻しに伴う信号量増大によるネットワーク輻輳」とされています。

4Gと5G回線については15日朝までに回復したとしていますが、ガラケーなどの3G回線では現在も繋がりにくい状況が続いているとのこと。

ドコモは本日14時から本件についての説明と質疑応答を行うと発表。登壇者は、NTTドコモ代表取締役副社長の田村穂積氏ら3名とされています。

Buzzap!でも速報体制でお届けする予定です。

・関連記事
【速報】ドコモ通信障害で重大事故に該当か、音声通話・データ通信両方アウトでahamoやMVNOに影響も | Buzzap!

楽天モバイル「圏外になった」と報告多数、au回線提供終了でエリアが縮小し自宅や駅、会社、店舗、道路などで使えず全国規模の混乱に | Buzzap!

「楽天ひかり」地震直後に通信障害で利用不能に、理由はアクセス集中 | Buzzap!

ドコモが月額500円の低料金MVNOをショップで取り扱いへ、初期設定なども提供し格安スマホ利用者にdポイントも | Buzzap!

【悲報】ドコモの格安スマホ「Galaxy A22」は各種性能が大きく劣化、画面やカメラ、バッテリーを意識した海外版と全く別物に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「Galaxy S25」ソニー製カメラセンサーに刷新へ、『2層構造CMOSセンサー』採用の可能性など高画質化は2025年以降に
  3. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう
  4. 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
  5. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ

モバイルに関連した楽天商品(PR)