ドコモがNTTコミュニケーションズとNTTコムウェアを子会社化、3社での新ブランド「ドコモビジネス」も立ち上げへ



NTTの完全子会社となったドコモが今度はNTTコミュニケーションズとNTTコムウェアを子会社化。この上なく巨大な「新ドコモグループ」が誕生しています。詳細は以下から。

NTTドコモのプレスリリースによると、ドコモは2022年1月1日付けでNTTコミュニケーションズの全ての株式とNTTコムウェアの株式の66.6%をNTTから移管し、子会社化するそうです。


これはNTTによるNTTドコモの完全子会社化に対し、KDDIやソフトバンクなど通信各社が提出した意見書でも触れられていた内容。意見書の要望の2番目には以下のように記されています。

2. 「情報通信行政検証委員会」の検証結果を踏まえ、「公正競争確保の在り方に関する検討会議」の報告書の措置内容が十分なのか、さらに強化すべき措置内容がないのか等、改めて議論を行い、当該議論の結果を報告書に反映すること。それが完了するまでの間、NTTドコモによるエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社及びエヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社の子会社化といった、NTTドコモの完全子会社化を踏まえた一連の統合・再編成等について一方的に進めることのないよう、総務省がNTT持株等を指導・徹底すること

意見書より引用)

この要望を総務省がどのように取り扱って今回の子会社化に至ったかは現時点では不明。ドコモのさらなる巨大化は日本の通信事情にどのような影響を及ぼすことになるのでしょうか。

なおドコモはNTTコミュニケーションズ、NTTコムウェアと共に「新ドコモグループ」として統一の法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するとのこと。


大企業から中小企業までを、5G・IoTといった先端ソリューションも駆使しつつワンストップでサポートし、「モバイル・クラウドファースト」で社会と産業にイノベーションを創出するとしています。

・関連記事
NTTによる総務省の接待とドコモ子会社化の関連は?KDDIやソフトバンクがNTT再編見直しや真相究明を求める意見書 | Buzzap!

ドコモが月額500円の低料金MVNOをショップで取り扱いへ、初期設定なども提供し格安スマホ利用者にdポイントも | Buzzap!

【コラム】ドコモ新料金プラン「ahamo(アハモ)」にauやソフトバンクが対抗プランを即座に出せないワケ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング