iPhone 14は「20万円超え」が当たり前になる可能性、日本でのシェアついに大幅下落か



大幅な円安を受けてiPhone 13のみならずiPhone SEまで値上げされましたが、次世代機種はより高額になりそうです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、「iPhone 14」シリーズはiPhone 13にくらべ100ドルほど値上げされると見られているそうです。

これはTwitterでのリーク情報を受けてのもので、この通りであればiPhone 13は699ドルでしたがPhone 14では799ドルになります。予想される各機種の最低価格は以下の通り。

・「iPhone 14」799ドル(約10万9000円)
・「iPhone 14 Max」899ドル(約12万2000円)
・「iPhone 14 Pro」1099ドル(約15万円)
・「iPhone 14 Pro Max」1199ドル(約16万2000円)

なお、これは消費税を含まないもの。日本で19万4800円から23万4800円(税抜き21万3455円、現在の為替レートで約1566ドル)に値上げされたiPhone 13 Pro Max(1TB)は次世代では1699ドルになる可能性があり、税込価格は約25万5000円に。

このように、かなり高額なアイテムになるとみられるiPhone。安価なiPhone SEでも容赦なく値上げされ、お手頃感も薄れることから国内シェアへの影響は避けられないでしょう。

・関連記事
【速報】「iPhone 13」超値上げ、iPhone 13 miniすら9万9800円で20万円オーバーの機種も | Buzzap!

急激な円安でiPhone 13が外国人観光客に狩られる事態に、「iPhone 14」値上げ不可避 | Buzzap!

iPhone 14 Maxは「iPhone 14 Plus」として発売か、iPhone 8 Plus以来のネーミングに | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 新型「iPad Air(第6世代)」M2搭載か、低価格ながらiPad Proと同等の高性能モデルへ

モバイルに関連した楽天商品ランキング