楽天モバイル不振で株価のスーパーセール再び、「1GBまで0円」廃止時を下回り年初来安値に



楽天の苦難が続きます。詳細は以下から。

まず見てもらいたいのが2022年12月20日時点での楽天の株価。年初来安値となる582円を記録し、年初の株価(1162円)の実に半分となってしまいました。


「1GBまで0円」廃止が発表された5月から6月にかけて急降下。わずかに盛り返したかと思いきや、またしても一気に落ち込んでいます。


ちなみに日本郵政が楽天に1500億円を出資すると発表した2021年3月時点での株価は1145円。多額の含み損が発生している状況です。


2022年12月に5G対応のホームルーターを用いた固定回線の代わりとなる通信サービスを提供すると告知していたものの、下旬となっても動きがない楽天モバイル。

安価な「使い放題」を武器に大手各社と戦う方針ですが、伸び悩むモバイル事業が他の事業の収益を吹き飛ばす状況が当面続くとみられるため、楽観はできません。

・関連記事
楽天モバイルのデータ使い放題に値上げの可能性、三木谷氏「使い放題3278円はできるだけ維持したい」 | Buzzap!

楽天モバイル人員削減へ、事業売却は買い手が付かない可能性も | Buzzap!

楽天モバイル「Rakuten Link」有料化か、期待の「格安の5G使い放題」まもなく開始 | Buzzap!

楽天モバイルが通信エリアの大幅拡大へ、衛星から直接通信する世界初「スペースモバイル」をまもなく試験開始 | Buzzap!

楽天モバイル「格安の5G使い放題サービス」をホームルーターで2022年12月に提供へ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

特集の人気記事

  1. 【速報】「PS5」半額以下で1万1000円キャッシュバック付き、品切れ相次いだ人気ゲーム機が一転して投げ売り状態に
  2. 【特報】ドコモ「Galaxy S23 Ultra」2万円ちょいの大特価に、2億画素カメラで夜景も超美麗に撮れる最新スマホが回線契約なしでも大幅割引
  3. 【特報】ソフトバンク「Pixel 7a」1円で超高額キャッシュバック付きに、Google最新スマホのばら撒き早くも加速
  4. 【速報】ソフトバンク「1円のiPhone 13」対抗でドコモが値下げ、auは「iPhone 14が2万円台」を武器に
  5. UQ mobile「Galaxy A53」一括9600円に、120Hz有機ELや6400万画素カメラ、ステレオスピーカー搭載の超格安スマホは新料金プランにも最適

特集に関連した楽天商品ランキング