「3つ折りできるGalaxy」と「巻き取り式ディスプレイ」早くも実現か、折りたたみスマホが次のステージに



2019年に初代「Galaxy Fold」を発表して以来、折りたたみスマホ業界のトップを走り続けるSamsung。

技術の進歩はとどまるところを知らず、新たなコンセプトのスマホ開発がすでに特許を出願する段階まで進んでいたようです。詳細は以下から。

今年初め、Samsungがアメリカの特許商標庁に新たな特許を出願していたそうです。

公開された特許「US 20230014641 A1」を閲覧すると、そこにはZ字型や観音開きなど様々な形に折られ、およそスマートフォンとは思えぬ状態となっているディスプレイの図が。


必要に応じて巻き取られた部分がスライドし大画面になるという図の存在も確認できます。


また、特許にはディスプレイが変形した際、必要に応じて大画面での表示を続けるかなどをユーザーが設定できると書かれていました。

去年報じられた時点ではやや遠い未来の印象もあった巻き取り式や3面折りができるスマホですが、既に特許を出願するにまでに至っていたSamsungの技術。


3つ折りや4つ折り、重ね折りなど今までにない変形ができるようになることで今後どんな形のスマホが登場していくのか、実に楽しみです。

・関連記事
360度折りたためるスマホ向けディスプレイをサムスンが開発、水滴型ヒンジ採用で山折り谷折りも自由自在に | Buzzap!

ノートPCにも「折りたたみディスプレイ」採用へ、17インチを小さく持ち運べて2画面タッチ操作もできるモデルに | Buzzap!

サムスンが巻き取り式有機ELスマホ開発中か、映像流出で3面折り畳みスマホやゲーミングデバイスも | Buzzap!

Google初の折りたたみスマホ「Pixel Fold(Pixel NotePad)」発売間近か、「Pixel 7 Ultra」も | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に

モバイルに関連した楽天商品ランキング