「Snapdragon 8 Gen 3」に暗雲、iPhone 15 Proの「Apple A17」などがTSMCの3nm製造ラインを独占する事態に



長らく続いた発熱問題をクリアし、低消費電力と高性能を実現したことで高い評価を得ているクアルコムの最新プロセッサ「Snapdragon 8 Gen 2」。

当然その後継モデルにも期待が寄せられるわけですが、思わぬ落とし穴が待っているようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、TSMC最新の3nmプロセス「N3」が出荷数・歩留まりともども想定を上回る好成績を収めたそうです。

これは部材メーカー関係者が明かしたもので、より電力効率の高い「N3E」もまもなく生産に入るとのこと。

現在TSMCの3nmプロセス製造ラインはAppleが100%独占しており、iPhone 15 Pro向けの「Apple A17」や新型MacBook向けの「M3」の生産が最優先で進められるとしています。

なお、ここで問題となってくるのが「クアルコムやMediaTekは3nmプロセスの製造ラインを使えるのか」という点。

両社ともAppleに追随してはいるものの、少なくとも現時点ではSnapdragon 8 Gen 3などが製造される予定であることは明かされておらず、よしんば使えたとしても生産数が大きく絞られる可能性があるとされています。

Appleに大きく水をあけられてしまいかねないだけに、今後が非常に気になる製造ライン争奪戦。続報が待たれます。

・関連記事
「Snapdragon 8 Gen 3」さらに消費電力20%削減か、高性能とスマホのバッテリー長持ちを両立へ | Buzzap!

「Pixel 8」のTensor G3やはりサムスン製造か、Snapdragon 8 Gen 2のような高性能化は期待薄に | Buzzap!

「Snapdragon 8 Gen 3」前倒し発表でApple A17と真っ向勝負か、Galaxy向け高クロック版の開発加速も | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. 「ゲーミングスマホ」不人気でメーカー撤退の憂き目に、最後の希望『ROG Phone 7』超々高性能でまもなく登場へ
  4. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  5. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に

モバイルに関連した楽天商品ランキング