「Snapdragon 8 Gen 3」3.7GHz駆動でiPhone 15 Proの「Apple A17」撃破へ、スマホ向けプロセッサ最高のシングルコア性能に



エネルギー効率を最優先に開発したことで、発熱を抑えつつ高い処理能力や低消費電力を実現したSnapdragon 8 Gen 2。

次世代のプロセッサは処理能力を一気に強化することが明らかになりました。詳細は以下から。

最新スマホなどに関するリーク情報提供者として知られるRGcloudS氏のツイートによると、現在開発中の「Snapdragon 8 Gen 3」がGen 2と比較して飛躍的な性能アップを実現するそうです。

これはGen 3に搭載される超大型コア「ARM Cortex-X4」の処理能力が飛躍的に向上することを受けたもの。

具体的にはSnapdragon 8 Gen 2の超大型コア「ARM Cortex-X3(最大3.19GHz)」を大きく上回る3.7GHz駆動を実現するとしています。

「理論上は」スマホ向けプロセッサ最高のシングルコア性能となり、Apple A17を打ち負かすとされるSnapdragon 8 Gen 3。

電力効率を追求した良バランスの「Snapdragon 835」がリリースされた翌年、またわずかに発熱が気になる「Snapdragon 845」がリリースされ、どんどん発熱路線に突き進んでいったことを踏まえると、少し気になる内容です。

・関連記事
iPhone 15 Pro「Apple A17」驚異的な性能アップへ、3nmプロセス独占でAndroidを再び周回遅れに | Buzzap!

「Snapdragon 8 Gen 3」さらに消費電力20%削減か、高性能とスマホのバッテリー長持ちを両立へ | Buzzap!

「Snapdragon 8 Gen 3」に暗雲、iPhone 15 Proの「Apple A17」などがTSMCの3nm製造ラインを独占する事態に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「motorola razr 40s」深掘りレビュー、9840円の折りたたみスマホでベンチマークや夜景撮影、作業しながらYouTube視聴や自撮りなどいろいろ試してみた
  3. Galaxy S24 Ultra「ゲーミングスマホ並みの冷却性能」に超絶進化、ベイパーチャンバー2倍でSnapdragon 8 Gen 3フル活用へ
  4. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ
  5. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう

モバイルに関連した楽天商品(PR)