「iPhone 15 Pro」感圧式ボタン採用見送り、従来通りのデザインに土壇場で変更へ



「iPhone 15 Pro」にまつわる話でもかなり早い段階から出ていた、従来の物理的な音量ボタンが廃止され感圧式になるという予測。

サプライヤー方面からの情報もあるなどスマホ市場でも肯定的に考えられていたものですが、仕様決定の最終局面で変更になったようです。詳細は以下から。

スマホ関係の確度の高いリーク情報などで知られるアナリスト、ミンチー・クオ氏の投稿によると、AppleはiPhone 15 Proや「iPhone 15 Pro Max(もしくはUltra)」で予定されていたソリッドステート(感圧式)ボタンの採用を見送るそうです。

感圧式は物理的な音量ボタンに変わっての採用が見込まれていたもので、加える力の程度によってボリュームを変えられようになるほか、ボディの隙間が減ることで耐水性や耐久性の向上、本体の軽量化などが期待されていました。

この仕様変更はサプライヤーの業績に打撃を与えるものの、まだ技術検証試験(EVT)段階であることや、作りが簡素化する事からiPhone 15 Proの発売スケジュールに影響はないとしています。

なお、着信/サイレント(ミュート)スイッチが廃止されアクションボタンに置き換わるという件にまで影響するかは今のところ不明です。

・関連記事
iPhone 15 Pro登場で「Android暗黒時代」突入か、周回遅れの性能差が2025年以降まで続くことに | Buzzap!

「iOS 16.4.1」バッテリー消費悪化したままに、iPhone 12は過去最悪に次ぐパフォーマンスで修正時期も見通し立たず | Buzzap!

「iPhone 15 Ultra」40万円弱か、機能や処理能力を大幅グレードアップした超高級スマホに | Buzzap!

iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  2. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  3. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  4. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に
  5. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に

モバイルに関連した楽天商品(PR)