「巻物型スマホ」をXiaomiが開発中、巻き取り式ディスプレイを丸めて収納し飛び出すカメラも



大手スマホメーカー各社が「折りたたみスマホ」開発に次々参入する中、Xiaomiが実にユニークな機種を開発しているようです。

文字通り「巻き取り式」のユニークすぎるデザインですが、もし実用化すれば持ち運びに困らず広げれば大画面という独自路線のスマホが実現しそうです。詳細は以下から。

中国国家知識産権局が公開したデータによると、Xiaomiは巻き取り式ディスプレイを備えたスマホの外観特許を申請したそうです。

これは認可公告番号「CN307959735S」で登録されていたもので、スマホの外観デザインに関する意匠登録とのこと。

添付のデザイン写真ではスマホは「筒状」で、収納状態では画面全体が内部に丸められ、必要に応じて引き出すような仕組みです。


さらに、筒上部にはポップアップ式のカメラの設計も含まれており、カメラ撮影することもできる構造に。


この特許はあくまで「概念的なデザイン」を示しているため、今後このスマホが製品化するかどうかは不明。

しかし、大手メーカーがこぞって「折りたたみスマホ」やスライド式の「巻き取り式スマホ」を開発する中、極めてユニークなアイデアを提示しており、Xiaomiの今後のスマホ展開が楽しみになりそうです。

・関連記事
Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現 | Buzzap!

「3つ折りできるGalaxy」と「巻き取り式ディスプレイ」早くも実現か、折りたたみスマホが次のステージに | Buzzap!

「格安折りたたみスマホ」ことTecno Phantom V Fold爆誕、Galaxy Z Fold4より大画面の超高性能モデルほぼ半額に | Buzzap!

「Pixel Fold」極薄折りたたみスマホか、実機が電車内で確認されてしまう | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  2. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  3. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  4. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に
  5. 暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に

モバイルに関連した楽天商品(PR)