iPhone 15販売禁止か、「独自規格の純正Type-Cケーブルでないと機能制限」する仕様をEUが警告



EUが2024年までにスマホのUSB Type-C搭載を義務づけたことで、独自のLightning規格を廃止せざるを得なくなったiPhone 15。

しかしながら抜け穴的な手法で「純正ケーブル以外は充電速度を制限する」という仕様を推し進めようとしていたAppleに、EUがついに業を煮やしたようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、EUはサードパーティー製のUSB Type-Cケーブルを制限する方針のAppleに対して、警告書を送ったそうです。

これはAppleがiPhone 15にUSB Type-C端子を導入する一方で、「MFI (Made for iPhone) 認証を取得したケーブルでないと、データ転送と充電の速度が制限される」という仕様にする計画を受けてのもの。

EU産業委員会のティエリー・ブルトン氏は、もし同社が機能制限を行うならiPhone 15の販売禁止も検討する、という警告書を送ったとのこと。

なお、3月のEUの会合においても同様の内容を通知されており、2度もの厳重注意を受けたことになるApple。

こっそり独自規格を押し進めようとした結果、iPhone 15が販売できるかどうかの窮地に立たされており、一転して路線変更を迫られることになりそうです。

・関連記事
Apple「iPhone 15の急速充電はMFI認証の純正Type-Cケーブルのみ」→違法でした | Buzzap!

iPhone 15「eSIMのみ対応」の可能性、SIMカード廃止に向けた大きな一歩に | Buzzap!

「iPhone 15」ついに望遠カメラ搭載か、4800万画素へのアップデートなど底上げに期待も | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  2. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  3. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  4. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に
  5. 暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に

モバイルに関連した楽天商品(PR)