5Gに4Gの電波(周波数帯)を転用可能に、迅速なエリア拡大や「プラチナバンド5G」「WiMAX 2+やAXGPの後継サービス」実現か

既存の周波数帯を用いることで、5Gのエリアが一気に拡大することになります。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

SIMロック版ソフトバンクiPhoneを使える初の格安SIM「b-mobile S」、AXGPは非対応に

先ほどBuzzap!でSIMロックが施されたソフトバンク版iPhoneをそのまま使える初の格安SIM「b-mobile S」が明日3月22日に発売されることをお伝えしましたが、日本通信に確認したところ、ソフトバンクやワイモバイルと利用できる回線が異なることが明らかになりました。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

FDD-LTEと圧倒的な差、TD-LTE陣営が苦戦していることが明らかに

今夏からドコモが3.5GHz帯でサービスを開始したことを受け、ようやく携帯3社が提供することとなったTD-LTE。 欧米主導のFDD-LTEに対し、TD-LTEはアジア主導で開発が進められているわけですが、まだまだ厳しい状況にあることが分かりました。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む